見出し画像

『習慣化』するためのファースト&スモールステップ(SNS発信習慣化ラボその後)

昨年の8~10月の3か月間、
SNS発信習慣化ラボ でお世話になりました。

昨日書きましたが先日イベントで
「SNSで発信を頑張ってよかったー!」
と思える体験をしたので、

これからも『発信』を続けるためには
コツコツ『習慣化』が必須だな~、と!


そのために特にありがたかったのが、

1.投稿にイイネ+読んでもらえる励み

2.ポモドーロタームでの寄り添い


この2つでした。

*

1.投稿にイイネ+読んでもらえる励み


FacebookのグループMessengerに
SNSラボの過去+現在の受講生が入っているので、
SNSやブログを投稿したときにそこに報告すると
関係者のみなさんが見に来てくれるのです。

SNSやブログで反応が無いと、
投稿する張り合いも半減しますよね、きっと。
張り合いが半減すると、投稿も続かなくなる訳で・・・

その最初の山場を越えるのを、
ラボのみなさんがサポートしてくれます!
(もちろん自分も他の方のサポーターに♪)

*

2.ポモドーロタームでの寄り添い


参加は任意なのですが、ラボ参加中の3か月の間に
ポモドーロタイムが15回もありました。
加えて今月1月はお年玉企画ということで、
ラボ卒業生向けに4回も設定していただいています。

以下は私が1月に参加した2回分のまとめ作業量。

ラストの今夜も参加出来そうで、
喫茶楽今日さんでの展覧会2回分と
出来れば1月22日のイベントのまとめページを
作りたいと思っています。

新しい記事用の見出し画像をCanvaで作って・・・
新しい記事に関係記事を貼ってまとめて・・・
マガジンの古い設定を解除して更新して・・・
そういう作業は嫌いじゃない方なのですが、
今のところ、まだ1人ではやれていません。

でも、まだあるんですよね、まとめたいの。
ラジオSNS100回分という大物が・・・
SNSラボの再受講はいずれするつもりだけれど、
今すぐではないので期間限定で
誰かを巻き込んで何か企画するかな~( ̄▽ ̄;)

*

習慣化は、心理学の学びでもよく出てくる話題です。
英語レッスンでも、生徒さんにも私にも必須。

既に習慣になっていることに
新しい習慣を紐づけるとイイらしい等々、
ダイエットや体力づくりにも応用できるよう
自分で自分の研究を進めています。

でも、SNSやブログという
慣れないコト・慣れないやり方では、
とても1人では出来ないこと多々。

3か月+その後、安心してトライ&エラーを
くりかえせるラボという『場』に
いられたことは、とても大きかったです。

そんな『場』が、また募集を開始しています。
2・3・4月、がっつりコミットしてみませんか?

👇くわしくはこちらへ👇

新年からステージアップメニューも追加されたとのこと、
私も追々検討してみようかなぁ・・・と思っています^^




キッシーのサービスで心ゆるまるご縁が拡がれば
とてもうれしゅうございます~ヾ(*´∀`*)ノ


いいなと思ったら応援しよう!

キッシー(かんたん英会話・筆ペン・ひらめくカード)
いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ