見出し画像

40代の転職の明暗が分かれる理由と対策3つ

40代で転職する人は年々増えています。

人口減少による人手不足や人材の流動性の向上により、もはや「35歳転職限界説」は過去の話になりつつあります。

一方で40代の転職に成功する人もいれば、想像以上に苦戦する人もたくさんいるのが事実。

20、30代の転職とは異なり、40代での転職は人によって明暗が大きく分かれます。

今回はなぜ40代の転職はこれほど明暗が分かれてしまうのか、また40代で転職を成功させるにはどのような対策をすればいいのかの2点について書きました。

40代の転職の明暗が分かれる理由3つ

① マネジメント力が求められる年齢だから

まず40代の転職の難易度が上がる理由の1つは、マネジメント力(経験)が求められることです。

一般的に企業が40代(特に後半)を採用する時、2,30代とは違い1メンバーではなく、組織をリードしてくれる力や経験がある人を求めることが多いです。

40代前半であれば、最初はプレイングマネージャーで、将来的に組織のリーダー候補になる様な人を採用するケースも。

40代後半以上になると、即マネージャーとして来てくれる人、つまり転職というよりはヘッドハンティングのような形に変わります。

このように、マネジメント経験とスキルが豊富であれば、40代以降の転職で苦労しないどころか、市場価値が上がります。

一方でマネジメント経験やスキルがない人は、40代以降の転職で苦戦する可能性があるのです(対策があるので最後までお読みください)。

② スキルの陳腐化

40代の転職では、今までのキャリアで積み上げたスキルや知識が強力な武器になります。

一方で、長年同じ会社(特に古い体質の企業)で勤めてきた場合、そのスキルや知識が他の環境では活かせない場合があります。

今の会社でのやり方が他の会社では通用しないことは多いです。また、特にIT分野は変化が速いので、特定のシステムしか使用経験がない等の場合、環境を変えると苦戦する可能性があります。

40代は経験が豊富な分、人によってはスキルの陳腐化が起こりやすくなり、それが転職の際の明暗を分ける理由にもなります。

③ 給与面の期待値ギャップ

40代は生活費や教育費などの支出が多い世代です。また、一般的には2,30代と比べて高い年収をもらっている人がほとんどだと思います。

そのため、転職の際も現職と同等かそれ以上の給与を期待することが多いですが、採用側の予算や市場価値とのギャップが生じてしまうことも。

また、①で書いたように、40代以上にはマネジメントとしての即戦力を求める企業が多いです。

その場合は管理職給与なので、期待値ギャップは起こりにくくなります。一方で非管理職での転職の場合、どうしても期待値ギャップが生じやすくなってしまうのです。

給与面で双方の期待値ギャップが生じやすいことが、40代の転職の明暗を分ける理由の一つと言えるのではないでしょうか。

40代の転職成功のための対策3つ

① 早期にキャリアの方向性を明確にする

明暗を分ける理由①でマネジメント経験やスキルがない人は、40代以降の転職で苦戦する可能性があると書きました。

「じゃあマネジメントじゃない40代以降は転職できないの?」と思われるかもしれません。

個人的にはそうは思いませんし、対策はあります。

そもそも、マネジメントは数はいりません。全員マネジメント希望だったら逆に困ります。

40代以降でも非管理職として転職&キャリアアップをしたい場合、高度な専門職(エキスパート)を目指しましょう。

高度な専門性があれば、40代以降でも採用したいという企業は今の時代沢山あります。特に外資系であれば、40代以降も高度専門職の人は高年収での転職が可能。

一方で、マネジメントの経験やスキル、専門性のどちらもないとなると、若い人に負けてしまうことに。

早い段階で(30代前半までに)、マネジメントでいくのか、専門家で行くのかキャリアの方向性を決めることで、40代以降に苦戦せずにすみます。

② スキルをアップデートし続ける

明暗を分ける理由の②でスキルの陳腐化を上げました。40代になると長年慣れたやり方や環境を変えるのが面倒になりがち。

今の会社で重宝されるスキルや知識が、転職市場で求められているかを把握する必要があります。

もし現在の市場で求められているけど、自分がアップデートできていないスキルなどがあれば、積極的に学ぶ必要があります。

今はオンラインコースなど色んな学びの機会があります。IT、デジタル、語学等、転職市場での評価を大きく左右するスキルや知識を常にアップデートすることで、40代以降の転職も可能になります。

③ キャリアの棚卸しと年収チェックを定期的に行う

40代の転職で苦戦しないためには、定期的なキャリアの棚卸と年収チェックが必須です。

仕事でどんな成果を出したのか。どんな強みを使い、どう工夫して取り組んだか等の整理を会社の評価面談とは別にすることがおすすめ。

また、目標に対して足りないギャップを埋めるためには、今後どんなアクションが必要かも分析してPDCAを回しましょう。

また、棚卸しと一緒に年収チェックもしてみましょう。どの位上がったのか?または下がったのか?もらいすぎではないか?逆に過小評価ではないか?など。

もらいすぎの場合は転職が難しくなりますし、過小評価であれば転職を考えてもいいかもしれません。

年収チェックに関しては自分一人では難しいかもしれないので、私のようなエージェント経験のあるキャリアコーチの活用もおすすめです。

まとめ

今回は「40代の転職の明暗が分かれる理由と対策3つ」というタイトルで書きました。

40代以降は転職でものすごく苦戦する人と市場価値が上がる人で、完全に2極化します。

40代は仕事も人生経験も豊富でキャリアでは収穫時期。同時にマネジメントとして期待される年齢ですし、スキルの陳腐化、給与面の期待値ギャップが転職を難しくする年代です。

一方早い段階で対策を行うことで、40代のキャリアステージでより理想の転職をすることも可能。

もちろん今は転職だけでなく、副業や独立で理想のキャリアを実現する方法が色々あります。

一概に転職市場での価値がキャリアの明暗を分けるわけではないとは個人的には思います。

ただ、もしあなたが40代以降も会社員としてのキャリアを考えているのであれば、早めの対策をおすすめします。

それではまた次回♡

Career Coach Yoshieのサービス詳細はHPへ

Xもやってます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?