自治会長、ほぼ任期満了!
昨年末。
熾烈な選挙戦(1年毎の持ち回り)を勝ち抜け、自治会長に就任した。
そして、1年が経ち、初めての自治会長の任期をほぼ満了した。
会計をまとめ、口座と現金の残金を自治会のメンバーに確認してもらい、次期会長が決まり、忘年会をして、自治会長のミッションコンプリート。
良かった良かった。
1年やってみて、自治会というものがなんとなく分かったので、いい経験だった。
主に農家が数件集まって構成されている我が自治会の最大のミッション。
それは、広報配布だった。
毎月、全戸に広報を配布する。
広報に毎回5〜6枚の別添のお知らせを挟み込みするのが地味にめんどくさい。
今まで我が家に届いていた広報も、自治会長さんがやってくれていたんだなぁ。
次に、年に3回のイベント。
新年会、夏の焼き肉会、そして忘年会。
自治会のメンバーが集まってワイワイする楽しい時間の準備も自治会長のミッションだ。
それ以外には、年度末の書類仕事も意外と多かった。
書類は町から自治会に向けた支援金を受け取るために必要な書類群だ。
他にも交通部会が行う交通安全運動、防犯部会が行うお祭りの警備などなど、自治会がベースになっている活動は結構あった。
ふるさと祭りをのんびり警備したのもいい思い出だ。
兎にも角にも、無事に1年自治会長職を全うできて良かった。
名簿と会計のスプレッドシート化、自治会LINEの立ち上げが、ぼくが任期中に達成できたちょっとした改革だ。
今後の人に役立ったら良いな。
次は幼稚園の父母会会長に立候補してみようかなぁ。
BASEで野菜の販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!
いいなと思ったら応援しよう!
サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!