![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136401005/rectangle_large_type_2_6e508d81376d7b739c735663302ddd4a.jpeg?width=1200)
美幌のめし屋 和幸に入ってみたら、「次は何を食べようかなぁ?」と考えたくなる店だった
子どもたちをこども園に送り出し、今日も今日とてアスパラハウス。
スコップ握りしめてひたすら裾ビニールを埋める超肉体労働に、ぼくも幸枝さんもバテバテ。
どちらからともなく、「昼は食べに行こうか?」となる。
目的のお店は坂の下の「めし屋 和幸」。
できた当初は、「え、とんかつ和幸が美幌に?」と思っていたがどうやら違うらしい。
農協の敷地の一角に以前からあった建物に新しく入った「和幸」。
昔ながらの建物は、窓ガラスに少し茶色っぽいスモークがかかっていて、ぱっと見では「営業しているのかな?」と思うくらいの雰囲気で入りづらかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1712406056902-Hd5XmaJ1XU.jpg?width=1200)
でも、美幌の秋祭りにリーゼントで焼きそばを作っていたのが「和幸」の人だと知ってからずっと気になっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1712406099282-M6f2IKvIi1.jpg?width=1200)
そして、今日、幸枝さんと初潜入。
店内に入ってみるととても明るい雰囲気。
外から見た印象とはだいぶ違う。
メニューはかなりガッツリ系。
幸枝さんはポークチャッププレートを選択。
ぼくは、ミートソーススパゲッティにとんかつが乗ったトンカツミートとカツ丼でかなり迷ったけど、「和幸の定番 丼物!」と力強く書かれていたのでカツ丼に。
![](https://assets.st-note.com/img/1712406155143-5AC3f2T3cm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712406163462-ZrMPIfbvPn.jpg?width=1200)
それほど待つこともなく、カツ丼とポークチャップが出てきた。
カツ丼、でかい!
あまり他所ではみないそそり立つタイプのカツ丼だ。
疲れ切って腹減り切っているぼくはもうそれだけで満足。
カツはサクサクだったし、いい感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712406197763-aXvQHPIIvT.jpg?width=1200)
幸枝さんはポークチャップ。
こちらもかなりのボリューム。
一口食べさせてもらう。
厚めの豚肉がとても柔らかく美味しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1712466711339-0mm6paUmvl.jpg?width=1200)
ぼくも幸枝さんも大満足の初、めし屋 和幸だった。
「カツ丼も良かったけど、ポークチャップが美味しかったなぁ。次はミートソースも食べてみないと!」
![](https://assets.st-note.com/img/1712406313219-VlzUODdMt8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712406321093-oelEzigfTI.jpg?width=1200)
BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!
最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。
いいなと思ったら応援しよう!
![吉田拓実|さいこうファーム OKHOTSK BIHORO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70825937/profile_f60eac27f0cf74604c25d6b3af9e2a11.jpg?width=600&crop=1:1,smart)