![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151293128/rectangle_large_type_2_57c73f6cf363cd4d72d52746df888249.jpeg?width=1200)
今年もつむぎと一緒に和琴半島カヌー!
昨年に引き続き、今年もピーカン企画のタッキーにガイドをしてもらって子連れカヌーへ
今回は住み込みボランティアで来てくれている台湾人のイアンくんも一緒だ。
和琴半島には朝9時集合。
バタバタと準備していたら、安定のちょい遅刻。
子連れで時間通り行動するのって難しいよね。
見積もりが甘すぎるだけか。
和琴半島ではタッキーともう1人のお客さんと合流。
遅くなって住みませぬ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724070879376-Xd9U2YNrvq.jpg?width=1200)
今年のルートは昨年とは逆側を攻めるらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1724070885774-zlrN7kwFAm.jpg?width=1200)
2艘のカヌーが繋がれた特製のカヌーに乗っていざ出発。
カヌー2回目のつむぎは、少しだけ慣れた手つきで櫂を漕いでいいる。
![](https://assets.st-note.com/img/1724070901889-8A84bKJDUw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724070909945-GZ9qoWciv8.jpg?width=1200)
透明な湖の上をしばらくスーッと進んだあと、少し開けたところに着岸。
足元の砂利を少しどけて掘ってみると、そこにはじんわりと温かい泉が。
温泉だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724070926723-srWzKbOMyA.jpg?width=1200)
みんなで自分の足元を掘り、自分専用の足湯を作ってお茶休憩。
![](https://assets.st-note.com/img/1724070942263-Spw6yGS0DX.jpg?width=1200)
道東の自然の中で過ごすひととき。
やっぱりいいなぁ。
つむぎもぼくも、そしてきっとイアンくんも大自然を満喫した1日だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1724070968154-YFUJ41M4FH.jpg?width=1200)
それにしても、昨年の日記と比べるとつむぎも大きくなったなぁ。
BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!
最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:5歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:4歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。
イアンくん:記念すべき始めての海外からのお客様。ワーキングホリデーを利用して来日。アウトドア好き!
いいなと思ったら応援しよう!
![吉田拓実|さいこうファーム OKHOTSK BIHORO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70825937/profile_f60eac27f0cf74604c25d6b3af9e2a11.jpg?width=600&crop=1:1,smart)