![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98984890/rectangle_large_type_2_faadb3a6e4dc0e9417fa85fb1f601ac3.png?width=1200)
日鉄エンジニアリング株式会社の中高生向けSTEAM教育プログラム、文部科学大臣賞(最優秀賞)受賞!
おめでとうございます!
日鉄エンジニアリング株式会社の中高生向けSTEAM教育プログラム「情熱・先端Mission-E」が文部科学省の「青少年の体験活動推進企業表彰」において、文部科学大臣賞(最優秀賞)を受賞しました!
めでたい!
「あれオレ」感が出てしまうのでちょっとあれだけど、リバネス時代に日鉄エンジニアリングのみなさんと立ち上げたこの教育プログラムが最優秀賞を受賞したのは本当にうれしいです。
日鉄エンジニアリングの技術者さんや、広報担当の方、CSR担当の方と「あーでもない」「こーでもない」「アレをやったほうがいい」「それはどうなの?」「いやぁ、なかなかおもしろいね」と言い合いながらプログラムを作り込んだのはとてもいい経験です。ドキドキしながらディスカッションしに大崎や北九州に行ったのをよく覚えています。
プログラムを開始したのが2015年だから、もう8年前。当時高校生だった子はもう社会人なんだなぁ、みんなどんな大人に成長しているんだろう。日鉄エンジニアリングに入社してくれた子はいないのかなぁ。
「情熱・先端Mission-E」をやり続けている日鉄エンジニアリングのみなさん、リバネスのみなさん、参加してくれた学校のみなさん、本当におめでとうございます。
あぁ、うれしいなぁ。
プログラムの内容については、ぼくが説明するよりもこちらの動画を見てください!めっちゃいい動画なんです。
文部科学大臣賞受賞のプレスリリースはこちらから
中高生のみなさんは次年度のプログラムに参加できる可能性もありますよ!
興味がある方は先生と一緒に、日鉄エンジニアリングの広報の方か、リバネスの教育開発事業部に問い合わせてみてください!
▲教育開発事業部リンクを貼るとそうせいくんの顔が出るのね(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:3歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:2歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。
いいなと思ったら応援しよう!
![吉田拓実|さいこうファーム OKHOTSK BIHORO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70825937/profile_f60eac27f0cf74604c25d6b3af9e2a11.jpg?width=600&crop=1:1,smart)