![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13358889/rectangle_large_type_2_3ad4a490125a115a5ff72056d757f707.jpeg?width=1200)
【認知されるということ】
2018年から、感覚を育てるメソッド『FSEM』(エフセムと呼びます。)を広める活動をしています。
「五感を活用してパフォーマンスを上げます!」
「自分に合った味とか色を見つけます!」
約2年経った今でも、やっぱり怪しい風に思われるのですが、、(^◇^;)
僕は水泳のコーチだったので、『水泳』というワードの説明をする必要は全く必要ありませんでした。
「水泳コーチをしています!」
これだけで良かったんです。
※何不自由の無さそうな吉田。
でも今は、
「FSEMっていうのがあってね、それは、人の感覚にアプローチしてね、、」
っていう風にドブ板営業のように一人ずつ丁寧に伝えていかなくてはならない訳です。
※必死に説明を繰り返す吉田。
そう。周りに認知されていることって、すごーく大切で、FSEMのように今までの常識の範疇を超えたものは認めてもらうまでのハードルに『知ってる』が存在しないといけないんです。
【正しい < 知っている】
ここが重要だってことを学びました。
日本のトップ選手やトップアーティストさんに直接体験してもらいながら、今日も日本全国駆け回ってるのは、『認知』してもらうため。
一方で、FSEMを活用し、広めてくれる人材も重要で、一般社団法人 日本味感学協会を設立し、トレーナーさんの育成に取り組んでいるいます。
そうです。FSEMを使う絶対数を増やすという、これまたドブ板営業的な戦略です(^◇^;)
すでに30000人以上の方に体験してもらい、今後も増やしていきます。
そして、分かったことは、『広めるため(認知されるため)には圧倒的な量が必要だ!』ってことです。
当協会のメンバーに伝えているのは、
⑴ 徹底して使うこと
⑵ 徹底して伝えること
この2点です。
なので、当協会には、感覚を活用した事例がもうお宝のように毎日投稿されてきます!
・FSEM使ったら身長が伸びた。
・FSEM使ったら顔が小さくなった。
・FSEM使ったら記録が向上した。
もう、笑えるくらいの報告が盛りだくさんで、インプットとアウトプットを毎日毎日繰り返してもらっています^_^
使う人が増えて、その中に有名人も沢山いて、そしてデータも沢山集まり研究が進み、企業とのコラボなんかも増えていく。。
読者の皆さんで、もし自分の気持ちだったり、主張だったりが上手く伝わらなかったとき、『認知量』が足りないのかもしれませんよ^ ^
今日は協会メンバーにこの辺りについてお伝えした内容を残しておこうと思います^_^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
読んでくれてありがとうございます^_^ サポートしていただいた分は、アスリートへのサポート代として活用させていただきます!