![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19152654/rectangle_large_type_2_05e010bfb2a7ffbf7e88aed6c8a684de.jpeg?width=1200)
【学校応援ページ@藤沢翔陵高校】
【プロフィール】
藤沢翔陵高校の校長先生もマガジン読者になってくれました!!
出会いは、2019年9月の『未来の先生展2019』にて、FSEMの学業での可能性について登壇したのがきっかけです。
2日間で、延べ3400人も来たんですって!!
先生達を前に熱弁を振るう吉田
僕のセッションには70人近くの参加者が居たようで、その中に、翔陵高校の校長先生が参加してくれていました!
それが分かったのは2週間後に、校長自ら送ってきたメールでした。
[FSEMを研修として取り入れたい]
早速学校行って、生徒指導部の先生も交え勝ち色チェック!僕の横に居る先生が金子校長です^_^
金子校長、生徒想いなだけではなく、先生想い。めっちゃ伝わってきます。
FSEMに興味を持ってくれたのは、
『すぐに体感できる』
『一人ひとり違う』
大きくはこの2点。(もっと一杯言ってくれてました!)
まあ、ここまでは結構色々な人が言ってくれるんですが、金子校長はここからがすごい。
「学校の教科としてFSEMを取り入れたいんですよ!」
もう、吉田は仰天です。
でも、学校教育にFSEMを取り入れたいと思っていたので、とても嬉しいお話!
とりあえず、教職員に研修も含めてのプレゼンをすることに。
50名以上の先生と生徒に『自知』というテーマで聞いて(いや動いて)もらいました。
歴史ある私立の男子高校。
さてさてどんな展開になるのか??
2022年度に本格的に教科として取り入れられるよう2年間をかけてのプロジェクトになります。
学校に新しい学びが取り入れられるまでの物語。
スタートです!!
応援よろしくお願いします!!
読んでくれてありがとうございます^_^ サポートしていただいた分は、アスリートへのサポート代として活用させていただきます!