![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13432843/rectangle_large_type_2_451ecccdadbffb20a6690ff558d060b8.png?width=1200)
クロノレガリアEXをはじめよう~一瞬で把握するクロレガEX講座~
ご無沙汰しておりました。生きています。
早速ですが『クロノレガリア』ってゲームがあってすごく面白いのに全然人がいないので布教しよう、って記事です。
※本稿は主にちょっと触ったことがあるけどやめちゃったな、位の方を対象にしています。まったく触ったことないよ!って方はこちらをどうぞ。
※もうamazonギフト券はもらえないけど勘弁な
・何が起きたのか
去る7/24(水)、クロノレガリアはメジャーアップデートがなされ、
”思考を極める戦略バトル「クロノレガリアEX」”となりました。
※もうノンジャンルバトルではないです
・何が変わったのか
どのくらい変わったかを容赦なく公式から引用します。
■アップデート内容一覧
▼ゲーム機能
・新カード追加
・新ユニット「デスピナ」追加
・個人リプレイ機能追加
・メインストーリー3章を追加
・キャラストーリー「デスピナ」を追加
・ストーリーに「アナザーストーリー」を追加
・「探索モード」を追加
・カード召喚に「セレクト召喚」を追加
・カスタマイズアイテムに「城装飾」を追加
・カスタマイズに新商品を追加
・「ナビキャラ変更機能」を追加
・初期配布カードにPRカードとLEカードを追加しました。
・カードイラスト拡大機能を追加しました。
・新規登録後すぐにドロータイプが切り替えれるように変更(ランク制限を解放しました)
・クロノスランクの追加を行いました。
・ランク査定を変更しました。
・すべてのランクでランクの降格をしなくなりました。
・カードを長押しするとカードイラストが拡大表示できる機能を追加
・1日1回限定ターミナル召喚が2クレジット3枚に変更
▼バトルシステムの追加・変更
・レーンの数が5レーンから4レーンに変更
・ユニットに付与できるアビリティの数を最大4個までに変更
・新バトルアビリティ(全6種)を追加
・クリティカルの発生確率を変更
・クリティカルのダメージ上限を最大2倍から最大1.5倍に変更
・行動不能警告「アラート」を追加
・カード詳細に記載されるバトルアビリティの効果説明が表示されるように変更
・バトル画面のUIを改修
・初回エントリー演出を追加
・ダイレクトアタック演出を強化
・BREAK時の演出を強化
多い。やる気がありすぎる。
新キャラ・新カードのあたりのわかりやすいところから、バトルシステムの変更や、UI改修(めちゃめちゃわかりやすくなりました)なども行われ、まさしくメジャーアップデート。EXどころか「クロノレガリア2」くらいの感じになっています。(あるいはメジャーアップデートは2回目なので3rd strikeって感じです)
・どのくらい変わったのか
ー新キャラの追加の話
変わった量がそもそも多いのでものすごく変わったのですが、やはり大きなポイントは新キャラの追加。「デスピナ」というかわいいトカゲのお姉さんが追加されたことにより6人だったキャラが7人となり、なんと16.6%の増分です。
※かわいい
デスピナはミーシャとノーマルレアのカードを共通するキャラクターとなっており、攻撃力ダウンのほか、新要素である「トラップ」を使うことができます。
※詳しくはこの動画を見てください。公式は神です。
キャラの増やし方からすると、これから各キャラと一部カードを共通する新キャラが続々でてくることが想定されます。まだまだ伸びしろありますね。
ーUI・バトルシステムまわりの話
すごく良くなりました。
今まで結構地味な作りのゲームだったんですが戦闘のテンポを落とさずに相手を倒した際の演出が強化されたり、僕たちを悩ませていた足し算や引き算、さらにはすごく難しい小数の掛け算などの結果を自動で出してくれる「アラート」という機能が追加されたりと、遊びやすく・とっつきやすく・わかりやすくしてくれた印象です。
※算数が苦手でも安心
そしてアビリティも大量追加。
※めっちゃ増えてる~
今の所「裂傷」「氷結」「炎上」あたりはものすごく使われていて、
「蘇活」はぼちぼち。「毒」「進攻」はちょっと控えめな印象です。
例えばソーケンなんかは今まで引きこもって魔法ばかり唱えていましたが、「氷結」を与える武器と組み合わせて戦闘する役割も担ったりと戦い方にもだいぶ幅が出てきました。
・変わった結果面白いのか
面白いです。
単純にキャラとカードが増えて構築に幅が出たことで同じようなデッキとは当たりにくくなったように感じますし(ちょっとベルおじ多いけど)、5レーンのときは割とすれ違いが多かったのですが4レーンになり必然的に戦闘が増えるようになりました。
これによりレベルも上がりやすくなり、LEも使われる派手な戦闘が繰り広げられやすくなったと思います。
そして一点付言すると、現在のバージョンは1.2A。
すでに一度マイナーアップデートが施されています。
(前述の「裂傷」とソーケンのマス戻しの相性が良すぎると判断され、ソーケンのマス戻しはだいたい弱体化されました)
今のバージョンは始まったばかり。これからまだまだデッキタイプも出てくると思います。こういう時期が一番楽しいですよね。
・どうやったら勝てるのか
わかりません。僕が聞きたいです。
今はこの混沌期を楽しむのが一番だと思います。
いくつかコメントを。
・戦闘が多い=体力の多いキャラが強い。ベルナリオはかなり多め
・裂傷を与える武器や、キャッシュバックがすごいらしい新LEなども含め、使うか使われる想定をしておくと良
・ミーシャの「私怨の紫炎」(全体70ダメージ)+デスピナの「ショッキング」(全体20ダメージ)で、控えも含む全体に90ダメージをぶちこむ動きなどは割と楽しい
・相手が何も出していない状態では流石にアド損ですが、ロッタが大倉庫を詠唱したときとかに合わせると爽快度が高くてオススメ
・アレクは安定の強さ。戦闘が多いと回復が強くなる。そこに回復阻害の「炎上」が光る気がする
・ソーケンは目新しさもあってか氷結軸が多め
・でも「メデューサの竜杖」(死亡時同レーンの相手を待機状態にする武器)はすごく強い。ロッタの蘇活とあわせてどうぞ
・ロッタ、前のバージョンより増えてる気がします
・蘇活はまあまあ言うてもだけど、単純に回復が強いですね。抜けがちだった神器「ヘスティアの灯杖」も見るように
・ルカはベルナリオの裂傷を打たれると速さが無意味になることもありちょっと不遇
・進攻もちょっと使いにくいのでこれまた不遇。でも新神器「アルテミスの疾刃」(進攻II、倍撃III)は、戦闘に勝つと3マス進むことになるため、クライマックスで戦闘に勝てばおおよそダイレクトアタックが決まって気持ちがよい
・デスピナは今までルカのいたポジションに落ち着きそう
・トラップバンバンまいてレベルを上げて早めに神器の動きは結構強め。開発が待たれる
なんにせよまだまだ進化し続けているクロノレガリア、これからもバンバンクレジットを投入して楽しんでいきましょう。
※最後に
公式放送をやられているゴールドラッシュ・ナーヴェさんとAKATUNAさんが池袋GIGOでイベントをやるそうです!東京民はみんな行こうな。
11日にゴールドラッシュナーヴェさんとお店協力のもとクロノレガリアのユーザイベントやります🙌クロレガ勢の参加はもちろんオッケー。未経験でもゲーム好きで興味ある人もオッケー。引退してるけど今日は復帰するよって人もオッケー。要はみんなで1つのゲームでワイワイ交流して楽しめればオッケー🙆♂️ pic.twitter.com/bz2BbTdUT3
— AKATUNA (@AKA_TUNA) August 3, 2019
(了)
いいなと思ったら応援しよう!
![ヨシダ@インターネット物書きマン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7789509/profile_c397b94c5e89bdf8392c6e986054bd6d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)