最新の記事

画像はうちで飼っている柴犬…じゃなかったポメラニアン。保護犬。妻子には懐いているが、私には全く懐かない。私が近づくとブルブル震えだし、もっと近づくと全力ダッシュで逃げる。よほと中年オヤジにトラウマがあるのか?それとも私のことを猫の化け物だと思っているのだろうか?ああせつない。

プロフィール(note版,2021年現在)

noteの記事は有料化できるが、今のところ有料設定する気はない。ここで記事を書くことは、私にとって良いリハビリだから。 ♯脳梗塞サバイバー

中小企業再生支援の醍醐味は「応急処置」だけに終わらず「第二の成長を支援すること」にあると思う。

note気に入った。シンプルな背景やレイアウトも良いし、うるさいバナー広告が出ないのも大変良い。それに書きやすい。画像添付などもやりやすい。書くのが好きな人に向いていそうだ。 あとは過去15年分のブログをどうするか。 noteに引っ越す?併用する?それとも第三の選択?よし決めた。

約束手形の不渡りを出しても倒産を防げるのだから、どう転んだって倒産は防げる。

  • (認定支援機関として)補助金などに関する最新情報

    0 本
  • 中小零細企業の体質改善

    0 本
  • 中小零細企業の倒産回避

    0 本
  • 雑記

    0 本