
【欲しい人や必要な人に届けて喜ばれる人間関係!】
あなたの今、欲しいものはありますか?
あなたの欲しいものは何ですか?
その欲しいものをプレゼントすると言われたら嬉しいですか?
どうしても欲しいものは、探してでも、遠くても買いに行きますか?
あるいは、あなたにとって荷物になるだけの必要ないものをあげると言われて、あなたはそれをもらいますか?
あるいは破格値にするから買ってと言われて買いますか?
または、頻繁に必要のないものを強引に押し付けられたらどう思いますか?
そうなのです。
必要なもの。欲しいものはあなたにとってお金を出してでも手に入れます。
反対にいくら高価なものだったとしても必要ないものは言い方良くないですがゴミとなるし、強引に押し付けられると迷惑になります。
例えば、車を買い替えるから、今乗ってる車をあげるよと言われたとします。
丁度、車が欲しい人にとっては凄く嬉しく、ラッキーと思うでしょう。
しかし、既に車を持っていて、もう一台必要ないし、反対に駐車場代やこれから掛かるだろうメンテナンス代や車検代、自動車税等維持費のことを考えるとその車は邪魔になります。
同じ車だとしても、相手によって受け取る気持ちが違います。
それは、マーケティングでもビジネスでも同じです。
あるいは、さらに俯瞰的に抽象度を高めて言うと人間関係と同じです。
相手がいることですから、ビジネスやマーケティング、商売も人間関係が基本です。
だから、根本的に人間関係として捉えて考えると分かりやすいです。
毎日送られてくるスパムメールや営業メールは、ゴミでしかないし、迷惑です。
ひつこい勧誘も迷惑です。
なぜなら、それは、自分にとって必要ないものを強引に押し付けられているからです。
自分の気持ちを無視された相手にとって自分のことしか考えていない自己中心的な身勝手な行動に腹立たしく、迷惑だと思います。
しかし、欲しい人や必要な人にとっては、探してた情報であり、その情報はありがたく感謝したいくらいです。
つまり、私達は必要な人、欲しいと思ってる人に向けて情報やサービス、商品をお届けすると凄く喜ばれるし、感謝もされます。
だから、私達は欲しいと思ってる人、必要な人を探し、あるいはそこに行って情報発信し、サービスや商品を提供することが大切なのです。
これは、消費者心理でもあり、組織論でも説明出来ます。
その辺りを詳しく知りたい方は、是非ご連絡下さい。
個人コンサルティングや勉強会等の情報をご提供致します。
今日も、お読み頂きありがとうございました。
今日も、あなたに幸せが訪れますように!
【人と組織の専門家】
経営・願望実現コンサルタント
潜在意識分析天才未来予知コンサルタント
吉田 隆行
吉田隆行連絡先(クリックするとメール出来ます)
yoshida@yoshida-consul.com
24時間受付中
ご依頼・ご相談・お問い合わせはこちらから!
☆コーチング
☆経営コンサルティング
☆組織コンサルティング(効率化、開発)
☆消費者行動マーケティング
☆ブランディング(強みを作ります)
☆願望実現コンサルティング
☆目標達成サポート
☆ダイエットサポート
☆各種研修、セミナー、講演講師
☆潜在意識心理分析(本来の自分知る)
《オリジナル心理分析シート使用》



