見出し画像

努力が報われる方の「仕事のコツ」

【「無駄な努力はやめなさい』」という本を出版致しました! よろしければどうぞ!】

先ず聞こう!

  努力が報われる方は先ず聞き、報われない方は先ず話す。

相手は何を期待しているのか

 相手は何を期待しているのか。
 貴方は仕事を依頼されたとき、それをきちんと理解した上で動き出しているでしょうか。
 そうでないと思いこみで仕事を進めてしまい、相手の期待に応えることが難しくなります。

努力が報われる方は聞き上手

 努力が報われる方は聞き上手です。
 相手の話を遮らずにしっかりと聞いて、的確な質問をしながら、相手の言いたいことを理解します。
 相手の真意や意図をしっかり把握して動き出すからこそ、いい仕事ができるのです。

貴方が聞き上手になると、相手は徐々に心を開き、両者の間に良い関係が築かれる

 貴方が聞き上手になると、相手は徐々に心を開き、両者の間に良い関係が築かれるでしょう。
 すると、ちょっとした疑問も質問しやすくなるし、相手もあなたに要望を伝えやすくなる。こうなると、仕事のクオリティはますます上がっていくはずです。

先ずは聞く!

 先ずは相手の話をよく聞き、要望やニーズを正確に把握することです。
 そうすれば、空回りすることなく、的確な対応が出来ます。

努力が報われる方は真似を厭わない

 努力が報われる方は真似を厭わず、報われない方は自分らしさを追い求めます。

先ず徹底的にパクろう

 技術や知識を身につけようと思ったら、お手本を真似するのが近道です。お手本の考え方や行動をしっかり観察し、徹底的にパクります。
  私が「議論メシ編集部」を初めて5年以上経ちますが、「議論メシ」のあらゆるノウハウやツールは全てパクりました。

徹底的にパクった後に「相手に何が出来なくて、自分が何が出来るのか」考えよう

 徹底的にパクった後に「議論メシに出来なくて、議論メシ編集部が出来ること」を考えた時、とにかく「徹底したアウトプット」と思いました。
 徹底的にパクった後に「相手に何が出来なくて、自分が何が出来るのか」考えるのです。
 あとは実践です。

あとは実践、実践、実践!

 本、note、YouTube、講演会、あらゆる媒体でアウトプットを実践しました。
 決めたらずっと続けるのです。そうしたらコミュニティは現存します。
 今まで多くのコミュニティが潰れました。

コミュニティオーナーの心が折れるとコミュニティは必ず破綻する

 「コミュニティオーナーの心が折れる」(「別のことをやりたくなっちゃう」も含めて)とコミュニティは必ず破綻します。
 私の心もどこかで破綻しているし、ましてや私は精神障害者です。
 多くの方に迷惑もおかけしました。

これからも死ぬまで「議論メシ編集部」を続けたい

 でも「コミュニティをやめない」までは至ってません。
 それは支えて下さるコミュニティメンバーの方や読者の方のお陰です。ありがとうございます。
 これからも死ぬまで「議論メシ編集部」を続けたいです。

結論 自分らしさは一旦横において、お手本の完全コピーを目指そう

 仕事においては、何より目的の達成が最優先です。
 自分らしさは一旦横において、お手本の完全コピーを目指しましょう。
 先ずはそれからです。

ここから先は

0字

議論メシ編集部noteメンバーシップ

¥380 / 月
このメンバーシップの詳細