議論メシ編集部は何をやってきたのか【2022年5月編】
懐古の時間です。2022年5月もなかなかに活動的だったので出そうと思いました!
「議論メシ編集部」とは
「議論メシ編集部」はアウトプットコミュニティです!
「議論メシ編集部」の趣旨
多くの議論メシメンバーがnoteやブログで世に向けて文章を書いている事が分かり、皆でお互いの文章を褒めあって、
「隠れた才能を発掘しよう」というコンセプトの元生まれました。
本を出版したりしています。2年で10冊本を出版いたしました!
編集部のモットーとは
1「隠れた才能を発揮しよう。」
2「まず、やろう。」
3「弱い者が集まると死ににくい」
【2022年5月の総括】
みなさんこんにちは。ぶちょうです。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
それでは早速総括です!
【ソニーBRIDGE TERMINAL様講演会】
今まで16人お誘いして、講演会をさせておりますw 皆様ありがとうございます!
ぶちょうは雑魚ですが、皆様すごい方ばかりなので皆様が活躍すれば良いと思っております!
5月は村中 伸滋さんでしたにゃ。950名の参加表明でしたにゃ。
すごいにゃ~
本当に素晴らしいプレゼン資料と内容でしたので、社会人必見!
「人を魅了するプレゼンの極意 村中伸滋様 講演会&懇親会」
【講演会お疲れ様会!】
やはり5月のハイライトは講演会お疲れ様会でしたにゃ。
福馬 洋平 さん、ソニーBRIDGE TERMINAL様の講演会主催の講演会に出た方で「講演会お疲れ様会」を行いました。
栗和田さんが何故かたまたまピザを開発して、半年かけても全く完成しないので、5月18日に向けて手作りピザを作って頂きました!
そういや、店持っているバーテンダーのまちゃさんがいらっしゃったなあという奇跡が混ざりあって、こうなりました。
皆様の講演はこちらからご覧下さい!
【ぶちょう】https://youtu.be/HQeo9WgSdO0
【福馬さん】https://youtu.be/rLL60tDz-7I
【栗和田さん】https://youtu.be/zmvXffwNL90
【有岡さん】https://youtu.be/q6hy07EobUk
【河野さん】https://youtu.be/8Ch1uLTWey0
加藤さんも出てくださるようです!【次はまちゃさんも…。】
まちゃさん、栗和田さん、福馬さん、有岡さん、加藤さん、河野さんありがとうございました!
※この写真は人生の歴史に残る、良い写真だにゃ
【英語部が出来ました】
10名ぐらいになってます。5/28(土)に第2回を行いました。
ぶちょうは教えるからにはできる限りVERSANTのスコアを伸ばそうとして、半年で35点から69点になりました。
趣旨は「ピア・プレッシャーで点数にコミットする」です。
参加したい方、今からでも大丈夫ですよ!お待ちしております。
【本業-アイスランドとの海外プロジェクト-】
気づいたんですけど。週に7本会議あって、3本英語の議事録、4本日本語の議事録自分が全て書いているにゃ。
ぶちょうは終了後30秒後に出すのですが、1本2時間ぐらいかかる方は議事録作成のみで1日終わるから(その感覚が普通とは思うのですが)、やはりスピードで裁かないと、人によってはすごいストレスなんだろうにゃーと思いましたにゃ。
【議論メシ編集部note】
フォロワーさんも500人以上!
大体毎月1万PVぐらいにゃ。
とっても ありがとうございます!
https://note.com/yoshidaaya0109
これからも細々とやっていきますにゃ。
【議論メシ編集部noteメンバーシップ始めました】
特典は以下の3つです。
①週1回(毎週火曜日朝6時)記事投稿
②過去の本が読み放題!
③掲示板にてnoteや本の書き方の相談に乗ります!
気が向いたらどうぞ!
【編集部の異常な鼎談】
編集部の異常な鼎談64『海外赴任ってどう?in 中国』と題して、
笠置 総一郎 さんと話しました!13年来の友人と7年ぶりに話しました!
有岡 秀郎 さんと一緒に話しました! 有岡さんの話はいつも為になるにゃ~
編集部の異常な鼎談66『部下から信頼を得る上司の在り方とは』
良かったらご覧ください!
【問いのデザイン研究会】
第22回 問いのデザイン研究会『漫画の魅力とは何か』にご参加くださりありがとうございます!
【次回】6月27日(月)19:30~21:00に加藤さん主導で、『「メモの魔力」を使ってインプット・アウトプットについて学ぶ』と題して第23回を行いました!
【DaaS(Discussion as a Service)】
目標達成コンサルを頑張りました!
ありがとうございます! いつでもご依頼お待ちしております!
【目標達成コンサル】
https://community.camp-fire.jp/projects/view/320998
【DaaS (Discussion as a Service)】
https://www.daasdiscussion.com/
5月もありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
ぶちょうより 2022.5.31(Revised. 2022.7.23)