![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102219698/rectangle_large_type_2_a396cc9299f886a74a8c6627b6853849.jpeg?width=1200)
すぐ感情的になってしまう人は和田 秀樹 「感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版」を読もう
『人生を制限させない・ADHD』という本です。処女作!良かったらどうぞ!
感情的になって人生を狂わせた人って私の他にいらっしゃると思うんです。
この和田 秀樹 「感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版」を読んで人生を変えませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1680720541116-qxedndPwsf.jpg)
作者: 和田秀樹
出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日: 2017/01/26
メディア: 単行本(ソフトカバー)
「感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版」はどんな本なの?
◎不機嫌でいるとソンをする!
「ついつい怒ってしまう」
「気持ちが落ち込みがち」
「イライラすることが多い」……
最近、感情をコントロールできず、不機嫌になる人が増えている気がしませんか?
感情に振り回されると、仕事も、人間関係も、うまくいきません。医学的に見てもマイナスです。免疫機能が低下して、病気になりやすいからです。
仕事も、人間関係も、健康も、努力して「自分磨き」するより、
頭がよくて優秀な人より、いつもごきげんな人がうまくいくのです。
◎イヤな気分を引きずらないで、毎日ごきげんでいる方法
本書は「実は自分も感情的になりやすい」と語る精神科医・和田秀樹さんが、自分自身でも実践して効果があった考え方をまとめたものです。
「感情的になってしまう理由」から「感情整理のコツ」「感情的になった時の対処法」「毎日ごきげんに過ごす方法」まで、著者の「心のコントロール術」のすべてがわかります。
(引用元)Amazon CAPTCH
それでは、すぐ感情的になってしまう人がありがちの悩みに沿って本著ではどう解決策を出しているか紹介します!
Q.何で私は感情的になりやすいんですか?
A.あなたの自己愛が満たされていないからです。
精神科医のコフートは、「人は自己愛が満たされていないときに不機嫌になる」と言いました。
Q.どうやったら自己愛が満たされますか?
A.「勝ち負け」で物事を見るのをやめる。幸せかどうかは自分自身で決める
自分の立場や行動を勝ち負けで判定すつのはやめましょう。
Q.料理の注文が襲い、遅刻する…些細な事で激昂してしまいます。どうしたらキレ癖を治せますか?
A.まずは自分の性格の”偏り”に気づく
いつも他人の行動が目についてしまい、イライラしている人がいます。
(68ページより引用)
Q.仕事で損な役回りになってしまい職場で感情が大爆発になってしまい、後で自己否定に繋がってしまいます。どうしたら日頃からストレスを溜めずに仕事が出来るようになりますか?
ここから先は
1,165字
/
2画像
この記事のみ
¥
100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる