アカデミズムとボカロの『原典主義』は似ている
『ボカロ大全』という本を出しました。
良かったらどうぞ!
※挿絵は自分で描きました!『乙女解剖』のMVです!
「歌ってみた」動画に必ずあるコメントはURLと共に『原曲も聞いてみてください』というコメントだ。
「原曲を創った方がわからないけど聞いたことがある」というジレンマ
これは何故かと言うと、主にTikTokからなのだが、「TikTokで聞いたことがあるけどこの曲は誰かなのかわからない」ということがよくあるからなのだ。
そうするとボカロ好きにはたまったもんじゃないのだ。
TikTokを許さない。
『TikTokを許さない』というタイトルで13歳の女の子がいらっしゃる。
『私には好きなボカロPさんがいます。その方はそんなに有名ではないのですが、とても素敵な曲をつくる方で調声も上手く、いつも聴いているのですが、この間、同じボカロ好きの友達がTikTokでその方の曲が無断で使われていることを教えてくれました。
TikTokで無断転載されている曲はよく見かけるというか、ほとんどが無断転載なのは知っていたけれど、そのとき見た動画は、替え歌っぽくしたり下品なつっこみをいれたり、曲自体をバカにするようなもので、とても腹が立ちました。元々無断転載するのも腹が立つのに、変な使われて方をしていて、すごく嫌な気持ちになりました。
TikTokが悪いものだけじゃないのは知っていますが、だいたいは自分をよく見せるためのBGMに曲を無断転載したり、笑いをとるためにバカにしたり、原曲好きとしては許せません。嫌なら見なきゃいいと言われるのでもう見ませんが、世間は無断転載というものを放っておいていいのでしょうか。私は許せません。共感できる方いませんか?』
【引用元】キッズなんでも相談『※TikTokを許さない。』
https://kids.nifty.com/cs/kuchikomi/kids_soudan/list/aid_181208216540/1.htm
皆様『無断転載してる奴はまじで法律に裁かれたほうがいいと思う。僕もボカロ好きだから頑張って曲作ったボカロPの方々のためにしっかり規制したほうがいいと思う。』とか『tiktok の無断転載は許せないと思います。
みんなでボカロを守りましょう!!』というコメントがほとんどだ。
これは過激な意見ではないと思う。割とよく見られるコメントだ。
「原典にあたろう」
「原典にあたろう」というのはアカデミズムの基本だとは思っている。
何故なら何かを引用する際は翻訳ではなく、原典でないといけないことが多いからである。
特に「哲学」。「哲学書は原文で読む」、ということには学術的な意義があります。
それは、現在の哲学研究の分野では文献学的な緻密さも求められるという状況を踏まえてのことである
例えばある哲学者について研究するとした場合、その哲学者が著作の中でどのような言葉や術語(学術用語や哲学用語)を用い、それは果たして原語でどのように表現されているのか、さらにその言葉をどのように翻訳するか、ということは非常に重要である。
学術分野においては、ある“哲学書”について語る場合、原書で読むことに意義がある(むしろ、原書で読まなければならない)と言える(ただし、このように書いたが、全ての哲学研究者が過去の哲学者の著作にのみ目を向け、文献学的な研究に汲々しているということではない。
この辺りが作者がアカデミズムとボカロの『原典主義』は似通っているという点である。
おれの著作権を他人を殴る鈍器にするな。
下記はボカロP、和田たけあきさんの2019年7月1日のTweetだ。
TikTokでおれの曲使ってる奴は全員犯罪者だし心から不幸を願ってるしやれる事はやるつもりだけど、あなた達がいちいち奴らに物申しに行くんじゃない。おれの著作権を他人を殴る鈍器にするな。
悪人だからって理由だけで他人を殴る人間は悪人よりずっと世界を悪くするんだよ。
炎上とか大体そうだろ。
【引用元】https://twitter.com/WADATAKEAKI
このTweetには「無断転載は悪いことだが過度に他人にあたることではない」というメッセージが込められているのであろう。