障害者がおすすめする転職エージェント【利用した2社から厳選】
精神障害者の雇用は年々増えています。
精神障害者の雇用は年々増えています。
民間企業(法定雇用率2.2%)○雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新。・雇用障害者数は53万4,769.5人、対前年7.9%(3万8,974.5人)増加・実雇用率2.05%、対前年比0.08ポイント上昇○法定雇用率達成企業の割合は45.9%(対前年比4.1ポイント減少)
(参考)厚生労働省「平成30年障害者雇用状況の集計結果」
(参考)厚労省「障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を改正する法律の概要」
今回はそんな難しい障害者者雇用のサポートをしてくれるおすすめの転職エージェントを紹介します。
おすすめ転職エージェント1:LITALICO
求人が多いし、とにかくエージェントさんが丁寧でした。ありがとうございました。
おすすめ転職エージェント2:アットジーピー(atGP)
『アットジーピー』は、障害者転職サポート実績業界No.1、国内最大手の障害者専門転職エージェントです。
サイトには掲載されていない(転職エージェント利用者のみに公開される)非公開求人も含め、求人情報数はおよそ2000件。他にも大手エージェントは何社かありますが、私が利用した中では、紹介してもらえる求人の数が一番多かったです。
あとサービス(メールの文面、対応の速さ)が本当に丁寧でした。
面談可能なオフィスは東京・大阪・名古屋にあり、大都市圏をカバーしています。
また、地方在住者でも電話面談(またはスカイプ面談)により利用可能。転職エージェントが、あなたの通勤可能な範囲で求人を探してくれます。
転職エージェントの登録は2-3社がお勧め
転職エージェントを利用する際は、複数社に登録することが基本です。
理由は紹介してもらえる求人(会社)がエージェントにより異なるからです。
一般雇用でも探したほうが選択肢が広がる
最後に単純に一般雇用もチャレンジした方が雇用の数が多いのです。
ビビっているだけで意外と一般雇用いけるぜみたいな事もあるの、で是非楽に稼げる仕事に皆が就いてくれれば良いなあ。
事務職は沢山募集があるし、書類選考も通りやすいし楽なのでお勧めです。世の中は厳しいけど何とか生き残らなくてはならない同じような障害を持った方はやはり職業に就けない、充分に収入を得られない事を嘆いています。
新しい職場でもうまくいかないことも頻繁。
自分も幸せになりたいし、皆さんに幸せになって頂きたいです。