節分!お面の作り方「NOテープ」「NOホチキス」
こんにちは!
来月は節分!お面の作り方のご紹介です。
A4印刷用お面データも載せておきますのでご自由にダウンロードして使用してくださいね!
ちなみに「テープ」は使いません
小さい子に心配な「ホチキス」も使わない方法です!
「NOテープ」「NOホチキス」で子供に優しく、捨てる時も地球環境にやさしいお面です^^
用意するもの
1)お面の印刷データ(このnoteの記事の下部にあります)
2)コピー用紙が弱いのでA4画用紙(100均で売っていますよー)
3)輪ゴムまたは髪の毛用ゴム(2本または4本)
※わかりやすいように黒い髪ゴムで解説しています
4)のり
※固形タイプのスティックのりをお勧めします
5)はさみ
6)家庭用コピー機とコピー用紙
解説
1)家庭用コピー機で「お面の印刷データ」を印刷します。
※厚目の紙に印刷できる場合は、そちらに!
今回はコピー用紙に印刷し、画用紙で補強していきます!
2)お面の裏にのりを塗ります
灰色の切り取り線がありますので、その内側に沿って塗っていってください。
内側はべったりぬらなくても大丈夫です!
3)画用紙に貼り付けます
4)灰色の線に沿って切ります
5)灰色の点線に沿って切れ目を入れてください
6)ゴムを挟み、かぶれるようにお面にしていきます
後ろから見るとこんな感じで完成です
数回かぶる程度でしたら、強度は持ちますが、心配でしたら切れ目部分は少しあまった紙とノリで補強してもよいかもです!
完成!!
補足
大人がかぶるときは、ゴムを2本ずつにして長くすると良いかもしれません。
作り方は2本のゴムを重ねて、、、
クロスして互い違いに絡ませて、左右に引っ張ります
試してみてくださいね!
引っ張って外れやすいと感じたら!折ってみてください
お面の印刷データ
赤鬼
↓A4サイズのpdfデータはこちらになります。ダウンロードしてご使用下さい。
青鬼
↓A4サイズのpdfデータはこちらになります。ダウンロードしてご使用下さい。
みなみル
おまけです!
福の神の代打(おこがましい…)か、、仲良しで一緒になれば。幸せを運ぶハリネズミ「みなみル」
(娘が手書きして母が清書した)自分で作っているキャラクターです!
↓A4サイズのpdfデータはこちらになります。ダウンロードしてご使用下さい。
「みなみル」についてはこちらをご参考くださいね!
それではよい節分を~