見出し画像

よりぬき浜州鳥 「浜州鳥~Hamamatsu Shopping & Dining Guide~」100号記念編集版


 吉田柴犬&清水猫助がかつて発行していた静岡県浜松市とその周辺のレストランとショップを紹介するメールマガジンの名前。発行していたのは、1998年5月31日(創刊準備号)から2002年9月29日(第143号最終号)までの約4年強。

 1990年代後半は、一般のユーザーでもインターネットに接続できるようになった頃。といってもダイヤルアップという方法が主流で、PCにモデムという機器を接続し、その先には電話回線に接続していた。電話回線のため、音声信号によりネットに接続していた。もともとはNifty-Serveに代表されるテキストベースのパソコン通信の時代から、Netscape NavigatorなどのWebブラウザの時代に移りつつあるところだった。

 そして「まぐまぐ」というメールマガジンサービスが1997年ごろにリリースされ、メールというメディアを使って情報発信することが、企業だけでなく個人でもできるようになる。

 私たちは、静岡県浜松市の社会福祉法人に勤める同僚同士で、創刊当時は33歳と34歳。共通点といえば、Macintoshと食べることが好きなことだったため、食に関するメルマガ(当時はメールマガジンをそう略していた)を発行することにした。
 創刊時にはすでに読者も100名を超えていたようで、最終号では1,840名とあるので、それなりに多くの方々が読んでくださっていた。

 この「よりぬき浜州鳥」は、メルマガ100号発行を記念して、記事の中からレストランガイド、ショップガイド、コラムを厳選して制作、2001年6月に発行した、と前書きに書いてある。
 最初は週刊で始めて、だんだんネタがなくってきて、隔週刊に変更して、柴犬(筆者)の関西への異動により発行終了となった。作者がどちらもただのサラリーマンで、そんなに情報があるわけがないし、特に柴犬は飽きっぽくて、何事も続かない性格にもかかわらず、4年以上も発行を続けられたことは、清水猫助氏というパートナーの存在、そして2,000名近い読者がいたからだと思う。
 メルマガで紹介したお店の多くは閉店したり、移転したりしているが、今でも変わらず営業しているお店もまだまだある。ということで、柴犬が還暦(!)を迎えた今年、注釈をつけ直して、再発行することとした。
 当時を思い出すと、Macやインターネットにわくわくしていた、と思うこの頃で、そう考えると、歳をとったな、とも思うし、まだまだ楽しいことをやりたいと思う。

 2024年12月27日

吉田 柴犬



いいなと思ったら応援しよう!