![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47913644/rectangle_large_type_2_d8f090fe258a2b71b363f8656371bbe8.png?width=1200)
EXVSシリーズ 初心者の定義を考える話
1.自己紹介
初めまして。よくEXVSシリーズをプレイしている者です。
学生時代にクラスメイトに誘われて、マキシブーストからプレイをしていますから、プレイ歴は大体6年ですかね...?
大会などは無縁の友人と楽しく遊ぶライト層の人間ですから、名前は控えさせて頂きます!!
PCで書いた記事ゆえ、PC版サイトで読んで頂けると見やすいと思います。
2.今回のテーマについて
家庭版EXVSマキシブーストON(以下家マキオン)が発売されたことで、多くの人と交流が増えたり、お金と時間が掛からない故に自らのプレイの振り返りをしっかり出来るようになりました。
交流のあった人としては
・学生時代に店内対戦でわいわい遊んでいたが、近年疎遠になっていた人
・ガンダムは好きだけど、EXVSを触ったことが無い人
・アーケードの比較的中上級者(アーケード中佐~大佐)
・配信者のプレイヤーマッチの参加者
です。
両手両足に収まらない人数とEXVSを通じて交流がしましたが、必ず出てくる言葉として”初心者”があります。たとえEXVS2のランクが銀プレ(2020年春の自粛期間前 時点)だったとしても、本心で初心者だ!という人もいるのだから不思議です。
初心者だからって宣言することで自分の練習・努力不足を誤魔化したいだけの人も一定数いるように思えますが、、、、、???
そういった人にお前は脱初心者済みじゃい!という意見を言うための根拠を並べたいが為、自らの経験と主観をもとに筆を執ることにしました。
3.明確な基準での定義付け①(総プレイ回数編)
このゲームを始めたての頃、このゲームが上手な人から「1万戦やって脱初心者といえるから、まずはやりこんでみな!」と言われたことがあります。(因みにその人は都内のフルクロス使いとして有名な人でした)
私のプレイ歴が
・無印マキブ : 1750戦(身内戦メイン)+CPU戦
・マキオン : 2600戦
・エクバ2 : 3750戦
・家マキオン : 2200戦+α(戦績保存されないプレイヤーマッチ)
総対戦回数は1万回を超えているので、言われたことが正しいとするならば脱初心者に当てはまります。
では私の実体験や感覚でこれまでのプレイを振り返ってみます。
無印マキブ時代に1000回程度対戦した後、フルブースト初心者向け動画で言っていた慣性ジャンプの必要性を実感しました。この頃は半覚醒を全く吐けず、受け身全覚醒が当たり前だと思っていました。
マキオン時代(通算3000戦かな?)になると、セカインやカット耐性を意識したコンボをするようになりました。またレオス2を使うようになったり、この頃に増えたガンダムYotuberの動画を見ることで半覚醒の重要性を理解しました。
エクバ2に入り、ようやくコストや編成による立ち回りの違いを理解できるようになりました。中上級者の方から「お前の低コストは並み以上に上手い。問題はメンタルと思い切りの良さが欠けている」と言われ多少自信を持てました。
累計プレイ回数も1万戦が過ぎたころ、家マキオンが発売されて新規プレイヤーや総対戦回数が100回もない”本物の初心者”に教える機会があり、「あぁ私も昔はこういう動きをしていたなぁ」と思えるようになりました。
習うより慣れよとよく言われますが、このゲームもそう言えると思います。
4.明確な基準での定義付け②(勝率編)
階級ではなく勝率基準で話を進めるのには理由があります。例えばランクマッチ1つ目の魔境と言われる少尉帯では「新参者で勝率2割台の人」と「前作からプレイしている勝率4割台の人」が混ざっています。
その人たちに腕の差があるのは言うまでもないでしょう。この様に階級はアテに出来ないことが多いからです。言い方は悪いですが数さえやれば階級は一定の所までは上がりますからね。
まぁややこしい話は抜きで、以下をご唱和ください
”直近100戦の勝率を45~55%に保てれば ”脱初心者!”
この一言に尽きます。適正レートでのマッチングなら、敵も味方も同じくらいの腕になるので理論的には勝率5割になります。100戦勝率の維持というのは、ランクレートの変動を考慮しているからです。
因みに全国大会でベスト4の猛者 シグさんレベルの方でも勝率75%強(下記引用記事参照)と4戦に1戦は負ける訳ですから、一般プレイヤーの我々は4戦2勝の50%あれば十分なのではないでしょうか?
5.曖昧な定義付け①(基本操作が出来る)
いやいや当然でしょ?と思いますよね。家マキオンのランクマッチにて遭遇した実話を上げましょう。
キャラパワーの高い機体の星がとても多いのに、確定処で基本コンボ(各種派生等)が出来ない金プレ様がいらっしゃいます。こんな感じで意外と出来てない人が多いです。
家マキオンでデビューし、レットドラゴンを愛用している友人は動画を見ても、疾風怒涛切り(N格闘後派生)や特射サブ派生(納刀爆破)が出来ない、入力が難しいと言われました。
出来る事がエクバシリーズの赤ちゃんと同レベルのまま、大人(ランク上位)になってしまうのは本当にいけない。
Wikiやコンボ動画を見て、どの機体でもしっかりと再現出来るようにしましょう。そしたら初心者は卒業です。操作に自信がない人は、お金と他人に負担がないフリーバトルで個人技を磨いてみては如何でしょうか?
6.曖昧な定義付け②(テクニックを理解していない)
マキオンアーケード時代の自分ですね。はい。詳しく掘り下げます。
当時の私は、AGE2とディバイダーを愛用していました。
この二機といえば、アメキャン・ズサキャンが特徴的な機体ですよね。
この○○キャンを暇さえされば闇雲にやっていたんです。
どちらも近中距離でのブースト読みあいを有利に運ぶためのテクニックなのですが、遠距離それも緑ロックでやったり、起き上がり○○キャンしたりと、無意味な事を永遠やっていました。(おかげでAGE2は勝率3割)
数多く存在するテクニックを闇雲でも繰り返し、手に馴染ませることも大事ですが、その行動が負けに繋がることも初めのうちはとても多いです。
少し手に馴染んできたら、そのテクニックの意味を理解して使用してみましょう。そうしたら自然と”初心者”とは一線を画した動きが出来るようになっているはずです。
7.曖昧な定義付け③(話を鵜呑みにしている)
今日においてEXVSの動画投稿者は、数多くいらっしゃいます。当然投稿者は視聴者の気を引くために誇張表現ありきの動画を作成するのですが(こればかりは仕方のない事)それを鵜呑みにしているプレイヤーも多いです。
界隈内有名実況者が「あの機体のこの武装が強い!」と言えば、数日間は紹介された武装だけ使っている機体がマッチングに溢れ、その機体の総合勝率が下がることはシリーズの恒例となりつつあります。
本当にそれだけで勝てるならその機体はぶっ壊れの緊急修正モノです。(EXVS2のライトニングガンダムやベルティゴなど)
よく家マキオンで遊んでいる身内の初心者ニキから「BD1号機の高高度特格メイン強いって言っていたから使うわ!(EXAMや覚醒中にもし続ける)」ってやられた時には、説教しましたw
”特定の武装が強いのではなく、それを活かせる投稿者のPSが高いから!”
これが現実です。上位者はEXVS2の最終環境の鎌投げフォビドゥンに対してキマリスで勝てるわけ(開発者と対戦 公式配信参照)で、機体性能で勝てるゲームではないです。
武装を使うだけではなく、その武装が輝く状況まで理解出来るように心がけましょう。解説動画の内容を少しでも自分に落としこめるようになったなら、初心者では無くなっているはずです。
8.最後に
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。この記事の問題定義であった初心者云々は明確な数字で表せる”1万戦やって100戦勝率が45%程度あれば脱初心者”でいいと考えています。(散々書いてきた曖昧な定義部分も、この条件がクリアできていればだいたい同時に達成できています)
その心のままに書いたため、文章読みにくかったり、納得いかない部分があったと思います。
皆様がどのような感想を抱くのか気になるので、よかったらコメントお願いします。分かりにくいから説明し直せ!でも構いません。
【追記】 家マキオンの試合内で感じる事を別記事にしました。こちらも見ていただけたなら幸いです。