![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85926255/rectangle_large_type_2_fb6ff8a8c43d39e6907e2eb410a28c52.png?width=1200)
食後の歯磨きってすぐした方がいいの?30分後がオススメ
私は名古屋で歯科医師をしています座馬良明です。
歯科医の目線で、みなさんの疑問にお答えします!
食後の歯磨きって、すぐした方がいいの?
歯磨きは食後30分後にするとよいですよ。
食後すぐに歯磨きすると、歯を痛めてしまいます。
食後すぐは口の中が酸性になっていて、歯の表面が弱くなっており、歯が溶けやすい状態です。
30分ほど経つと、口のなかが中性になります。
30分後の歯磨きをおすすめします。
人はもともと何もしなくても、食後は唾液によって歯がきれいになります。
ただ、隙間など細部に入り込んだ食べカスまではきれいに取れずに、そのままになってしまうことが多いです。
食後気になるようでしたら水で口をゆすぐなどし、30分後に隙間まで丁寧に歯磨きしましょう。
みなさん真面目で、一生懸命に歯磨きをされている方が多いです。
歯を痛めないようにやさしく歯や歯茎にあてるように軽く磨くとよいですよ。
磨き方のコツを別記事で書く予定です!
根拠となる論文
根拠となる論文を紹介しましょう。
象牙質を炭酸飲料に90秒漬けてから口の中に戻し、何分後に磨くとよいのか調べた実験結果です。
象牙質表面を保護するためには、歯磨きの前に少なくとも 30 分経過する必要があると結論付けられています。
Brushing abrasion of softened and remineralised dentin: an in situ study
みなさんへのお願い(質問募集)
noteを書き続けていきたいと思っています。
もし何か歯についての素朴な疑問がありましたら、ぜひコメントから教えてください。
私自身についてお話しますと、名古屋をはじめとする東海地方にお住まいの方ならご存知、東海テレビに専門家として出演したこともあります。
悩みからふと思ったことまで、私のわかる範囲内でお答えします。
質問をお待ちしています!
【御礼】このページの画像は、TOMOさんからお借りしました。
ありがとうございます!
名古屋関係の記事を中心に興味深い記事には「スキ」させていただいています。
もしこの記事をいいなと思ってもらえましたら、「スキ」「フォロー」をよろしくお願いします!
▼この記事を気に入ってくださったら「歯科医が教える「歯磨きの5つのコツ」」もぜひチェックしてみてください。
▼「歯磨きより効果的?歯の隙間のおそうじ」もぜひ!