![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25621721/rectangle_large_type_2_b061686a239020d67a812c79aa63b53e.jpg?width=1200)
初体験!コインランドリーで靴を洗ってみたらこうなった!
こんにちは!yoshi☆です!
今回は、以前から気になっていた、行きつけのコインランドリーにある!靴専用洗濯機について、初めて利用してきたので!その初体験の感想をみなさんにお伝えしたいと思います!!
いつも店舗の端の方で存在感の薄いヤツ!!ではありますが、今回は真剣に向き合ってみました(笑)それでは、今回紹介する靴専用洗濯機&乾燥機はこいつだ!!↓↓
構造としては、下がブラシ付きの洗濯機になっていて、上が靴を4足乾燥できる乾燥機になってます!洗濯機の内装?(笑)はこんな感じ↓↓
【使い方】
まず、決められた金額を入れます。その後に、洗濯機内洗浄ボタンを押すと、靴を洗濯する前に洗濯機内を30秒間洗浄してくれます!(気分的に安心!)洗浄が終わったら靴をいよいよ投入です!ドキドキの瞬間でした! あとは、洗濯機の蓋を閉じれば、自動的に洗濯開始となります!ちなみに洗剤は自動的に入るにで用意する必要はありません!流れとしては、洗濯→すすぎ→脱水です!この一連の流れが終わるまで約20分でした。しばし、自販機で買ったコーヒーを飲みながら待ちます…!
ようやく’’ピピッ’’となり脱水まで完了です!次は乾燥機へと思いましたが、気になるボタンを発見!!『さらに脱水2分』※より乾燥の時間を短くできるので利用をオススメしますとの記載!!これはと思い!さらに脱水を開始しました!
あっという間の2分で脱水完了です!それでは、次の工程→乾燥機へGO!!乾燥機の利用状況はこんな感じ↓↓
こちらは1回20分なので、置いてあった本棚の漫画を読みながら待ちます!漫画に集中しすぎて、あっという間に終わった感じです!
それでは、みなさんも気になる汚れの落ち具合をお見せします!!(笑)
まずは...
【Before】
【After】
いかがでしょうか?(笑)
まとめ
個人的な感想ですが、金額は安いと思います。下の洗濯機は20分(洗濯から脱水まで)で200円で、乾燥機は20分で100円※店舗により異なると思います。合計300円で最大4足まで洗濯・乾燥ができるのは良心的だと思いました!自分で洗って、外で干すと乾くまでに時間がかかるので、時短として取り入れれば良い方法かと!!
難点としては、写真でもお見せしますが、先端と後方の汚れが期待してたより落ちていない事です...側面は良く落ちてますが…洗濯機の構造上難しいのかもしれません…
もし、次にまた利用するなら!汚れいる箇所(特に先端んと後方)を事前に汚れを落として持っていく事で、更に綺麗になると思いました!そうすれば、かなり満足度は高いです!
ぜひ、良かったらみなさんも一度ご利用してみてはいかがでしょうか!!
今回もありがとうございました!!
いいなと思ったら応援しよう!
![yoshi☆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24736536/profile_aefdcbc390ccc0c2186471ac5723d29d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)