見出し画像

新年2日目、元旦の初日の出

見出し画像は、近所の散歩道から見える元旦の初日の出。
昨日です。

1月1日は快晴でした。
朝の7時過ぎに散歩に出て撮った朝日。

2日になってから元旦の初日の出の画像をアップするという、相変わらずちょっとズレたことやっています。
こういうのが自分らしいポンコツ具合です。


正月はnoteを見てる人も少ないのかな、と思ってます。
ので、ややダラダラ系の記事。

家で家族と過ごす時間も長いのでね。


子供の頃は、元旦と言えばどこの店も開いていなくて、何かを買うのも苦労した記憶があります。
というか、どうせどこも休みだから、店に買物に行くという発想がなかった気がします。

大型ショッピングモールもコンビニも、近所にはなかった時代です。

現在は、こんなド田舎でも自転車でも行ける範囲(だいたい半径4~5km内)に、ショッピングモール、スーパー、コンビニなどができています。
ずいぶんと便利な世の中になりました。

便利、ということは、裏返せば大晦日だろうが元旦だろうが、お構いなしに働いている人たちがいるということ。
郵便配達も来るし、コンビニも大型スーパーもやってますよね。
ほんま感謝です。

午後に少し出かけたのですが、小さめのスーパーは1月1日は休業でした。
2日から初売りと貼り紙をしていましたが、それが普通だったのですよね。

でも、逆に2日は新聞や郵便配達は休み。

例年なら、元旦を避けて2日か3日に初詣に行くのが慣例でしたが、今年はその予定がないので、のんびり正月にします。

ほんま、とりとめのない話題でした。

みなさま、どのようにお過ごしでしょうかね。


今朝(1月2日)のセカンド日の出も貼っておきます。

1月2日って、なんか中途半端な日ですよね。
そう思うのは私だけでしょうか。

では、引き続きよいお正月をお過ごしください。

いいなと思ったら応援しよう!