見出し画像

記事のストック(下書き)はどれくらい貯まってる?

noteでコンスタントに投稿している人なら心当たりがあると思いますが、スラスラ書ける日と、時間がかかってもなかなか書けない日ってのがありませんか?

「書けない」にもいろいろあって、「ネタが浮かばない」「書きかけの途中で詰まる」「最後がまとまらない」「書いたけど公開に躊躇する」など、いろんな原因があると思います。

こういうのは調子の波があると思っているし、無理をしてもしんどいだけになるので、無理なくできる範囲でやるのがいいとは思います。

たいていの人は誰かに依頼されてやっている「仕事」じゃないし、義務でもないですからね。

気楽に、自分が楽しめないと意味がない。
自分のペースでやるのが基本です。

「下書き」のストック

ところで、noteには「下書き保存」があるので、ほとんどの人はこれを使っているのでしょうが、どれくらい貯まっていますか?
それとも、下書きはゼロで、毎回新規で書く、という人もいるかもしれませんね。

私は現状、41個の下書きが貯まっていました。
途中まで書いているものもあれば、タイトルだけをメモ的に書いてほったらかしのものもあります。
見出し画像も付けて、9割がた完成しているのに非公開のまま、という「下書き」もあります。

数ヶ月前の書きかけ記事は、すでにタイミングを逃していて、今後も公開することはないという「幻の記事=お蔵入り」になっていますね😅


先日、某有名インフルエンサーさんの音声配信を聞いていたら、その人は元々何年もnoteも書いていて、下書きのストックに500記事以上貯まっている、と言っていました。
さすがにすごい😲

ある程度貯まったら、削除して整理すればいいという意見もあるでしょうが、下書き自体が「ネタ帳」のようなもので、今後の何かのヒントになる可能性もあるから、消してしまうのは躊躇してしまいますよね。

下書きのストックがあるのに、そこからは使わず、新規で書いてアップすることも結構あります。

今日の記事もそれ。思いつき。

朝起きて、一気に書いて投稿するパターンです。
中身は薄い😅

今日は出かけるのでサラッとね。

それではみなさん、今日も良い一日をお過ごしください。

いいなと思ったら応援しよう!