"砂糖"と"プロパガンダ"
感謝しています!! よしたけです。
今さっき起きたことについて熱が冷める前に書き切りたいと思います。
唐突にキレイトレモンが飲みたくなって買ってきて感謝して飲んだのですが
悲劇の始まりはここからです。
キレイトレモンを飲み終わって、
ふと中身が気になり原料の”クエン酸”について調べているときです。
急に体がポカポカして目の前がボー,,,としだして頭痛になり、
まずいと思った時にはもうハイテンションになっていました
僕の推測によると、砂糖で頭をハックされているように感じました
お酒やたばこほどにはなりませんが体によろしくないなと感じました。
キレイトレモンのなかにも”砂糖” が入っているのです
僕は元々甘いものがそこまで得意ではないこともありますが、それよりもあまりにあまりにも甘いものが好きな人が多いと感じます。
実際すっぱいものより甘いもの、からいものより甘いもの苦いものより甘いもののほうが意として好まれる習性があると感じます。
そのうえ、しょっぱいものより甘いもののほうが好まれるのはなぜなのでしょうか?
「なぜ甘味が他の味覚より好まれるのでしょうか」
今紙にペンで書いてみてください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうでしょうか?できましたでしょうか?
例えば、おいしいものが多いからや、疲れているからなど
様々なことが書けているのではないでしょうか?
ぼくは、「特別なものだからだと考えました」。
仮に、赤ちゃんの時から大人になるまで甘いものを強引に食べさせられていたらどうでしょうか。(僕は絶対に嫌です絶対に。w)
これはたばこやお酒に代償される憧れバイアスからくる中毒症状なのではないでしょうか。
今日の学びに意味を見出していただけましたら
今、考えたことをコメントにアウトプットしてください
スキとフォローもしてください
よしたけでした。
それでは。