![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162503526/rectangle_large_type_2_8ffb4f94389e3ced353b054ecdaf8933.jpeg?width=1200)
【駄】Google Emoji Kitchenを使って絵文字を作ってみた
はじめに
Slackのデザインコミュニティに参加していて、皆さんが面白絵文字を作成していたので、自分でも作ってみたい!とググったころ「Google Emoji Kichen」に辿り着きました。面白かったので使い方を紹介します。
やり方
”Google Emoji Kitchen”にアクセス。”Get Cooking”(「始める」かも)をクリック。
![](https://assets.st-note.com/img/1732028485-RiqtADy329OHK06BQ5cbEFTs.jpg?width=1200)
まずは”Combine”タブから掛け合わせたい絵文字を選択
![](https://assets.st-note.com/img/1732028548-asA5fiklR3MdGWYONeTuBD76.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732028622-4TrYZHJfdq0Q1IEASxyXw9Ua.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732028622-9SE26M58xvgW7sjzYiroma1l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732028622-6G0YO73EmBqhnDFPrH8fta1v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732028779-SGnMRberu3CVifypPF4WEYz8.jpg?width=1200)
気に入ったらコピーアイコンをクリック(◻︎が2コ重なったアイコン)し、クリップボードにコピーします。
今回は、最近存在を大々的に知ったAdobe Expressでgifアニメにしてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162512114/picture_pc_374e89fa6fa71960d9a2e2bb0f92c92e.gif)
”Explore”タブを覗いてみると色々なバリエーションもGoogleが勝手に作ってくれていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732028694-7Rl4ArE5vV0ibZaz8xyeMng3.jpg?width=1200)
まとめ
面白いので方法をまとめましたが、今週の後半には飽きてそうなので【駄】としてみました。