見出し画像

キャリコンが社労士取得に挑む話(目指せ一発合格!)

社労士に一発合格した話ではなく、ただ一発合格を目指している、というだけの話なので、情報の価値 ≒ 0(笑)ではありますが、気合いを入れるためにnoteに書いてみました!

社労士取得に挑もうと思ったわけ

① キャリアコンサルタントとしてキャリア支援をしているが人事・労務に関する専門性を高めたいと思ったため
② 独占業務もあり、将来的に活用できる可能性があるため
③ 難関資格に挑む中で何か見えるものがあるのでは?と考えたため

途中経過(1ヶ月目)

2025年8月の試験に向けて、2024年7月から通信講座(スタディング)を申込み、本格的に勉強を始めました!子育てもしながらなので、主には隙間時間を活用して勉強を進めているところです。

1科目:労働基準法 
正直なところ、社労士の勉強って暗記が多くし、法律の話だし、全然面白くないんだろうな~と思っていましたが、意外と面白いな~と感じました。

2科目:労働安全衛生法 
当然始める前からわかっていたことではあるのですが、やっぱ量多いなという感想(笑)

3科目:労働者災害補償保険法
順調にすでに徐々に失速(笑)してきてはおりますが、挫折しないようボチボチやっていきたいと思います!

今後に向けて

『途中で辞めてフェードアウトするなよ!』
という自戒も込めて、ちょくちょく途中経過を書いていく予定です。
通信講座の使い勝手や勉強方法など、体験に基づく有益な情報も発信したいな~と思います!


いいなと思ったら応援しよう!