【洗濯乾燥機】Panasonicキューブル 3年使用レビュー
キューブルを使い始めてかれこれ3年が経過しました。
[kanren postid="1093"]
改めて思うとやっぱり本当に買ってよかった。生活が変わりました。
キューブルの天板が膨らむ事案が発生しましたが、
それ以降は特に問題なく使用できています。
[kanren postid="3980"]
3年間で変わったことを書いてみます。
洗濯物を干すことがなくなった
3年使って思うことは、やはり洗濯物を干すことがなくなったことですね。
もう洗濯物を干す作業には戻れないです。
例外として干す場合があるもの
…ただ、厳密に言うと、
毛布
乾燥するとダメージを受ける衣類
は外で干す場合があります。
毛布
毛布もキューブルで乾燥させればいいんですが、乾燥に4~5時間掛かります。
ちょっと電気代が気になるので、天気が良ければ外で干します。
まぁ毛布はそんなに洗濯することないと思うので、大した手間ではないです。
乾燥するとダメージを受ける衣類
基本的には綿の衣類は、洗濯を繰り返すと縮んだり色落ちしたりします。
僕の場合は、ユニクロのスリムフィットジーンズ(黒)は外で干しています。
外で干すのはこれぐらいです。
ちなみに綿のタオルはキューブルで乾燥させています。
1年ぐらい洗濯乾燥を繰り返すと多少縮んできますが、
なにより外で干すよりもフカフカになるので、問題にはなりません。
服を買うときに素材を見るようになった
基本的に服は化学繊維の素材を選ぶようになりました。
逆に綿素材は買わないようにしています。
これは注意点というか割り切るしかないかなと思います。
僕の場合は、服にこだわりがないのと、洗濯の手間を減らし、服の選択の手間までも減らしたいので、
こういうライフスタイルになりました。
あと化学繊維はなにより速乾性が高いので、メリットはあります。
お手入れは習慣的にする必要がある
洗濯乾燥機に限った話ではないですが、何事もお手入れは必要です。
洗濯乾燥機の場合、フィルターの掃除をこまめにする必要があります。
一回の乾燥でそこそこホコリが溜まるので、洗濯する度にフィルター掃除をしています。
ちょっと手間ですが、洗濯物を干す手間に比べればなんてことはないです。
3年も使っていれば慣れます。
欲を言えばフィルター掃除も自動になれば最高ですね。(Panasonicさん期待してます!)
あとは洗剤、柔軟剤も自動投入できれば最高です。※上位機種は自動投入できます