見出し画像

Step#865|窮地はものごとを改める契機であり、好機。

「自然を超越した力の助け」の表すものが、
現実とはうまく結びつかない、
という人があるかもしれません。

でも、(振り返れば「試練」と呼べるような)
目の前の課題に必死になって取り組んでいると、
「ここぞ」というところで
不思議とよいアイデアが湧いてきたり、

「まさに今、これが欲しかった!」
というものや人からのサポートが
得られたりして、急に打開の道が開かれた、
という経験はありませんか。

それこそ「神の手が差し伸べられた」かのように。

NHKテキスト「100分de名著 キャンベル 千の顔をもつ英雄」


上記のような経験は
誰もがあるのではないでしょうか。

ピンチはチャンス
禍転じて福と為す
七転び八起き

窮地はものごとを改める
契機となり、好機になる
言葉もたくさんあります。

これから向かう富士登山も
頂上まで向かう道のりは
一歩一歩の積み重ね。

体力的にしんどい場面も
あるかもしれませんが、

富士山や登山仲間と
触れ合う時間が
何かのきっかけに
なるかもしれません。

天気が少し心配ですが
安全第一で登ってきます。

●今日の一歩
窮地はものごとを改める
契機であり、好機となる。

いいなと思ったら応援しよう!