
Step#734|視界に入るものはすべてヒントに@東京マラソン2024
▼
今日は東京マラソン2024
ボランティアとして参加しました。
新宿駅エリアに割りふられ、
7時50分に集合。
西新宿のガード下で
「1mile」(1.6km)の看板を
持っていました。
世界最高記録を持つキプチョゲ選手、
日本最高記録を持つ鈴木健吾選手が
1m先を駆け抜けていったときは
感動しましたね。
スタート直後ということで
どのランナーも元気!
9時10分スタートでしたが
10時頃にはランナーの姿が
見えなくなりました。
その後、片付けをして
10時30分に解散。
一緒に活動したボランティアも
素晴らしい方たちばかりで
また来年やってみたくなりましたね。
▼
家に戻って、優勝争いを確認し、
日比谷へ移動。
9月にシドニーマラソンを走るので、
どんな外国人ランナーが
応援されやすいかひたすら分析。
名前を併記
(例:John/ジョン)
帽子かTシャツに国旗
(国名があると更にいい)
Tシャツの色は国旗色
こんなところでしょうか。
自分が好きなものに触れる
時間は楽しいものです。
半年後のシドニーに向けて
気持ちも高まりました。
何はともあれ、
3万8,000人のランナーの皆さん、
本当にお疲れ様でした!
●今日の一歩
生活の中に意識して好きなものに
触れる時間を取り入れる。
目に入るものはすべて糧やヒントになる。