![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113366463/rectangle_large_type_2_37e550940a61d0d561fedf372dc809e6.png?width=1200)
Photo by
golchiki
Step#532|よく分からないけど、やってみる。
▼
夕方、
ローカル情報番組を見ていると、
番組の最後によくあるお知らせが。
///
番組内で芸人さんがロケをした
スポットの商品詰め合わせを
3名様に視聴者プレゼント
///
当たらないよね〜と呟く母に
同調して、私も応募しませんでした。
できそうだから、やってみる
できそうだけど、やらない
できそうにないけど、やってみる
できそうにないから、やらない
日々、我々は、大なり小なり
多くの決断を下しています。
▼
スマホには
この時期、頻繁に
●時◾️分頃 激しい雨の予報
このような通知があり、
かなり高い確度で
訪れる未来を教えてくれます。
毎日、いろんな情報に
接していると、決断時、
できそうだから、やってみる
できそうにないから、やらない
こんな言葉が回り始めます。
VUCAという言葉に象徴されるように、
ルールや価値観がどんどん変わり、
未来の予測が極めて困難な時代。
できそうにないけど、やってみる
よく分からないけど、やってみる
こんな意思決定基準の方が
未来を良い方向に導いてくれるはずです。
●今日の一歩
未来が予測困難な時代の意思決定基準は、
よく分からないけど、やってみる。