
Photo by
t0m0y0
Step#1044|いかにして自分の認知を守るか?
▼
昨日書いた通り、
立川志の輔さんの落語を
聞きに行ったわけですが、
ずっと前から一度聞いてみたいと
考えていました。
一般発売では即完売。
ダメ元で当日券を申し込んだら
運よく取れた。
頭の中だけで考えず
何でもやってみるもんですね。
志の輔さんの熱演を
直接見れたことは満足ですが
振り返ってみると
チケット調べたり
スケジュールを確認したり
何往復もして、頭と体を
たくさん動かしましたし、
何より多くの
認知コストを払ってきたわけです。
▼
仕事始めを迎え
矢継ぎ早に社長から
指示が飛んできます。
指示があれば
頭も体も持っていかれる
わけですが
いかにして
自分の認知を守るか?
そんな問いが生まれました。
すぐに出てきたのは
早めに営業に出て
会社にいる時間を減らす笑
やり方はいくらでもありますね。
独立している方だけでなく
会社員でも認知を守るために
自分がやらなくていいことは
どんどんアウトソースできます。
いかにして
自分の認知を守るか?
引き続き回し続けたい問いです。
●今日の一歩
いかにして自分の認知を守るか?