![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161679388/rectangle_large_type_2_5d4f7dbb20ddc1b38743dfd5c38078ee.png?width=1200)
【アラサーの悩み】クウォーターライフクライシス
最近、親友との話題にあがるのが「30歳の壁」。
20代前半の「万能感」が薄れつつも仕事で人脈や広がったり、経験を積んだりして充実し始める25歳ごろ。しかし30歳を目前としてなんだかなぁ、な気持ちに陥り、実際わたしは20代最後の年を無職で過ごしている。
親友は仕事は続けているけれど、コレジャナイ感があって、生きるためだけに働いている状態だという。
お互い、会えば楽しいし頑張ろうって気にもなるけれど、私たちが20代前半に感じていたあのワクワク感がもうここにはない。
言葉にうまく表せられないだけで、私も彼女も同じようなモヤモヤを抱えていたようだ。
以下は、私と彼女がビデオ通話中に漏らした言葉たち。
・30歳になって、自分より若い子と触れ合う機会も増えて、なんだか彼女たちが強くて、元気で、キラキラしているように感じてしまい、自分が歳をとったと思わざるを得なくて辛い。
・経験が中途半端にあるからこそ、失敗を恐れたりリスク回避をしようとしたりして行動がこぢんまりとしてしまう。
・そもそも体力と気力が以前ほどなくて、活力に満ち溢れている感覚が得られず悲しくなる。
こんな感じ。
さらに具体的な悩み、
仕事(私の場合は就活からスタートしなければならない)、お金、婚活、妊活、親の老後の心配、親族関係の維持・構築、近所付き合い、美容、健康。。。。。
20代の悩みとはまた別の、なんだか重くて考えるのも嫌になるようなことが徐々に確実に、迫ってくる。
ネットに答えは転がっていないことは承知の上で、インターネットで検索してみた。
「30代 行き詰まり感」
すると、クォーターライフクライシスという言葉が検索結果にずらりと並んだ。
クォーターライフクライシスとは人生の4分の1(クォーター)が過ぎる20代後半~30代前半に陥りがちな漠然とした不安や焦燥感、憂うつ感を持つこと。自身の在り方に疑問を抱いたり、「自分は何者なのか」「このままで良いのだろうか」「本当は何をしたいのか」といったことを深く考え込んだりする時期で「人生の低迷期」ともいわれる。
おぉ。
まさにこれだ。
このクォーターライフクライシスに私たち二人は嵌っているのだと思う。
せっかくなので、クォーターライフクライシスについてもう少し調べてみるとこのクライシスは5段階に分かれていることがわかった。
フェーズ1:選択への後悔
仕事や恋愛(片方または両方)について、自分の選択が原因で身動きが取れなくなっているように感じる状態。
私の場合は、仕事だ。
まず前々職に就いている時にこのままではいけない、と焦燥感を覚えた記憶がある。そして転職を決意し、別の企業に採用されたが、結局その選択(転職)により適応障害となってしまう。
フェーズ2:思考の変化
フェーズ1を経て、「このままでは良くない」と考える段階。
悩んでいた段階から行動の準備をはじめる段階になる。
私の場合、適応障害でどうにもならなくなってしまい、退職を決意。
具体的な退職の調整をスタートする。
フェーズ3:自分との葛藤
実際に行動に移す段階。
仕事をやめたり恋人と別れたり、自分を縛っていると感じていたものから離れる。あらゆるものから距離を置き、自分と向き合う状態に入る。
私も、まさに仕事を辞めた。
それから実家に1週間単位で帰省して、家事や夫の世話(世話…笑)からも解放され、スマホやPCをほとんど見ない生活をしてみた。
今まで凝り固まっていた「絶対正社員じゃなきゃだめ!」「大学まで行かせてもらったのに…」などの固定観念がだいぶ崩れたと思う。
60歳を過ぎて正社員に登用された叔母や、3日も続くか心配していたのに結果1年以上アルバイトを続けられた従姉妹(まだ高校生)とも再会し、なんだか良い刺激をもらえたように思う。
彼女たちがあくまで「楽しんで」仕事を継続しているのが良いなと感じた。
フェーズ4:人生の再建
フェーズ3で自分と向き合い、理想にむかってゆっくりとスタートを切る段階。「クォーターライフクライシス」ではこのフェーズ4に早く着くかどうかで解決するかが左右される。
う・・・。
私は今、ちょうどこの辺りのフェーズに差し掛かっていると思われる。
まだ自分と向き合いきれてはいない。
さらっと読み流しそうになったが、「理想」にむかってゆっくりとスタートを切る段階なのだから、まずは自分の「理想」をしっかり捉えたい。
フェーズ5:人生の選択
この段階に達すると「クォーターライフクライシス」は解決したといえる。みつめなおした自分の理想や関心ごとに関して熱意を持って取り組むことができる段階。
私もいつか、この状態になりたいなぁ。
クォーターライフクライシス。
この言葉が世界で有名になっているという時点で、同じ年代で同じように悩んでいる人が世界中にたくさんいることが分かる。
それだけでも孤独感が薄れた。
今度、親友にこの言葉を紹介してみよう。
ちなみにクォーターライフクライシスに関する映画もいくつかあるようで、
・『わたしは、最悪。』
・『生きる-LIVING』
・『2つの人生が教えてくれること』
このあたりが気になっています。
他にもおすすめ映画や本などご存知の方がいらっしゃったら、ぜひコメントで教えてください😄
ここまでお読みいただきありがとうございました🚩
いいなと思ったら応援しよう!
![ぴこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19442112/profile_d29ca95b485cec30784fa3526fc01485.png?width=600&crop=1:1,smart)