ぬか漬けはお好きですか?食べ物の好みが変わってきている話。
みなさんは食べ物の好き嫌いありますか?
私はありません。
なんでも食べます!
苦手なものでも初めて見る料理も、とりあえず食べます!
唯一苦手なのは「ぬか漬け」だけです。
他に苦手なものは思いつきません。
でも、最近30代目前にして食の好みが変わってきたなということが増えてきました。
食べにくくなったもの
悲しいかな、カップに入っているタイプのアイスを丸ごと1つ食べきれなくなりました。
チョコレートアイスが食べたい!と思ってわざわざスーパーまで買いに行ったけれど、一口食べた瞬間に「甘っ・・・!」となり半分くらいでギブアップした。
(残りは夫がおいしく食べました。)
最近、ケーキもしんどくなってきている。
特にケーキ屋さんのちゃんとしたおいしいもの程、丸ごと1つが食べられなくなりました。
夫と付き合いたての頃なんて、ケーキは一人2つからでしょ!と大量に買ってパーティしていたのになぁ。懐かしい思い出です( '-' )ノ)`-' )ぺし
好きになったもの
逆に好きになったもの。
最近、フルーツが大好きになりました。
前までは好きでも嫌いでもなかった程度でした。
桃、ぶどう、梨、りんご、メロン、スイカ、柿。
どれもおいしいですよね。
そして、なんと!
唯一苦手だったぬか漬け。
少しだけ、おいしいと感じるようになってきたかもしれないです。
小さい頃から苦手だけれど食卓に出されれば必ず1つは口に入れるようにしていました。
それは、味に慣れたらそのうち好きになるかなと思っていたからです。
でも30歳目前にしてもいまだに美味しさがわからずにいました。
しかし、数ヶ月前に義母から突然「ぬか」をもらい、苦手とは言い出せずもらって帰りました。
私がいつまでもぬかに手をつけないので、見かねた夫がせっせと漬けていたのですが、私の方が台所に立つ機会が多く、浸かった野菜を取り出して切ったり時々ぬかをかき混ぜたりしていました。
そうしているうちに、少し興味が出てきて味見をするようになりました。
すると、なんだか美味しいんです。
あー、もう、と思いながらも毎日「ぬか」を触っているうちに、「ただの苦手な食べ物」から少し距離が近くなっていたんだと思います。
よく野菜嫌いの子どもが自分で育てた野菜は美味しく食べられるようになる、みたいな話は聞きますが、それと同じことかな?
この年にして、食育を知らぬ間に体験してしまいました。
もっと、「おいしい!」と思えるくらいまで近づきたいな。
いろんな食材を漬けてみて、ぬかとの距離を縮めていきたい所存!