![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161791024/rectangle_large_type_2_afedb0f6fff7f52694b57adbf5794395.png?width=1200)
よし、新しいノートを買おう
私にはお気に入りのノートがあります。
midoriのMDノート。
バレットジャーナルにハマっていた頃、こちらの方眼ノートを購入したのがきっかけ。
大きさや紙質、色合いがお気に入り。
ただ、バタバタしていた頃に書く習慣が途切れてしまい、今は半分メモ帳のような用途に変わりつつあります。
結果、かなり雑多なノートになってしまいました。
そして、どうにも気分が乗り切らなくて今でも書けないでいるのです。
まず「新しいノートに変えて心機一転したい」という思い。
子どもの頃、よく日記をつけようとして三日坊主になり、また新しいノートに書き始めて三日坊主になり…(以下繰り返し)という経験が。
その頃に似ているかな。
次に、「適応障害になった頃のことを書いているページが目に入るのがなんとなく嫌」。
今のノートは途中から適応障害のことで埋め尽くされています。
細かい字で色々書き殴ってあったり、睡眠薬を飲んだ後に無理やり書いたページが残っていたり(当然、支離滅裂な文章、誤字脱字だらけ)。
自分にとっては見るのも辛いページがあるのです。
それもあって、ノートを開くこと自体を避けているんだと思います。
まだ使えるページがあるから勿体無い、と貧乏性の私が顔を出しますが、ここは自分の気持ち「新しいノートに変えて、心機一転、書く習慣を身につけたい!」に素直に従おうと決意しました。
(ノートを新しくするだなんて、決意ってほどのことではないんですけどね…😂)
さて、どのノートにするか。
ミドリのノートを買いたい気持ちがありつつ、今すぐ新しいノートを手にしたい衝動も。
残念ながら近所には大きな文房具屋がないのです。
Amazon様に頼ってもどんなに早くても届くのは明日以降(それでも翌日ってすごいよね)。
とりあえずショッピングできそうな場所で、程よいノートを探してこようかなと思います。
と、書きながら無印良品が近くにあることを思い出したので、無印のノートも覗いてみようかなと思います。
無印のノートの思い出といえば、新卒で入った職場に無印ノートを持って行ったこと。
憧れていた先輩に、「ぴこさん、値段のシール剥がさないの?」とつっこまれたこと。
言われるまで気にしたことなかったー・・・!!
そして先輩がノートの表紙についていた値段シールを丁寧に剥がしてくれました。
そんな思い出。(どんな思い出。)
では、支度して行ってきます!🏃♀️
お読みいただきありがとうございました😊
いいなと思ったら応援しよう!
![ぴこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19442112/profile_d29ca95b485cec30784fa3526fc01485.png?width=600&crop=1:1,smart)