note恩返し
「noteは、有料記事からの手数料を収益にしている。noteというプラットフォームに感謝しているなら、有料記事を書こう。」
という文章を目にしました。
感情の掃き溜めとなり、
心を落ち着かせてくれ、
夢に向かって前進させてくれ、
書く習慣を与えてくれた、
note。
何かサポート、恩返ししたい!という気持ちで、4月の目標に
「note有料化」を掲げました。が、何を書いていいのやら。
こんなに、情報が無料でネット上に溢れている時代に、自分の記事でお金を取っていいのかしら?その価値はあるのかな??
ということで、どんな記事を書いたらいいか参考にすべく、他のnoterさんたちのやり方を読ませてもらいました。
物語とか漫画は今のところ考えてないので、自分の体験とか、どう乗り越えてきたかなどになりそうです。
書かれている中で、自分にもできそうなのは、
①あなたにしか、書けないもの
たくさん情報が溢れているからこそ、自分にしか書けないことを書くと価値がある、とのこと。なるほど!
②過去の自分に教えてあげたいこと
「過去の自分が困ってたこと」ということは、今は乗り越えたということです。「過去の自分のように、現在困っている人」に伝えられることを記事にするんですね。
①は、ストレス溜めまくってたので、
ストレス発散法、
ラオスで象に乗ったことなどの海外旅行のこと、
仕事のこと、
発達障害の子たちのこと、
青年海外協力隊のこと、
語学で苦しんだことなど、
自分の体験。
②は、かぶるけど
どうやったらストレスそのものを減らせるか、
不安で占いに行きまくってるときはどうすればいいか、
キャリアデザインのこと、
人生のこと。
これらで、書くことができそうです。何か自分が体験したこと、培ってきたことで、だれかの役に立ち、noteに恩返しできたらと思います。
記事内容を練っていきます!