![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92787547/rectangle_large_type_2_449b2f956d6d5385c48152e0e63d2427.png?width=1200)
五徳
五徳(五本能)の分類は二つの意味があり、
その一つは本能そのものの役目で、もう一つはその本能の表し方です。
五徳 本能 表し方 五行 方向 十干
智徳 ー 習得本能 ー 知性・理性 ー 水性 ー 北 ー 壬癸
仁徳 ー 守備本能 ー 奉仕・愛情 ー 木性 ー 東 ー 甲乙
礼徳 ー 伝達本能 ー 礼儀・礼節 ー 火性 ー 南 ー 丙丁
信徳 ー 引力本能 ー 信用・信頼 ー 土性 ー 中央 ー 戊己
義徳 ー 攻撃本能 ー 攻撃・前進 ー 金性 ー 西 ー 庚辛
※それぞれの場所を再度確認します。
北
水性
壬癸
習得本能
┃
┃
┃
西 中央 東
金性ーーーーーーーー 土性ーーーーーーーー木性
庚辛 戊己 甲乙
攻撃本能 引力本能 守備本能
┃
┃
┃
南
火性
丙丁
伝達本能
甲木・・・甲は陽の守備で、単独の守り、自立・頑な・積み重ね
乙木・・・乙は陰の守備で、集団の守り、協調・和合・柔軟
丙火・・・丙は陽の伝達で、集団の伝達、素直・開放的・ゆとり
丁火・・・丁は陰の伝達で、個への伝達、孤独・矛盾・反発
戊土・・・戊は陽の引力で、衆に及ぶ引力、存在感・信用・人情
己土・・・己は陰の引力で、限定範囲の引力、平和・安定・堅実
庚金・・・庚は陽の攻撃で、単独の行動、激しさ・休息無し・理屈抜き
辛金・・・辛は陰の攻撃で、集団の行動、用意周到・責任・常識的
壬水・・・壬は陽の知恵で、広く学び集める、創造・放浪・改良
癸水・・・癸は陰の知恵で、深く学び習う、理論・保守的・歴史
五本能は十干と連結され、本能は十二支とも結びつきます。
「甲」の人の本能は、単独の守りですが、
甲の位置に十二支では「寅」があるため、寅年生まれは、
自立心が強く自分の道を守り抜き、
守備的であるために人生の速度は遅い、となります。