![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88388280/rectangle_large_type_2_95960b049e3e20e2ee8dadd626fd13e0.jpeg?width=1200)
「ヘルペスウイルス性ぶどう膜炎」を患ってます。 36独り言が増えた
36
結局、手術の左目の視野欠けには1ミリの効果もなかった2回の入院、あーでも右目の炎症はここで一旦おさまったので、まあ良しとするかって自分的には思ったけどもw
のちに「たぶん視神経そのものにウイルスが入り込んじゃったのかもしれない。」とか言われたけど、はっきりとした原因が分からないまま今に至る。手術をしたおかげで、見えないだけで病状は安定してるのよね、良いのか悪いのかw
こうして、日常に戻ったわけですが、気付いたことがひとつ。見えないと、指差し確認とか声で確認とか、目以外のものを無意識に使おうとするのよね。で、そういうのってやってると癖がつくじゃない、どんどんやるようになって、「いやいや待て待て」って我に返るのを繰り返すようになるw
そんな「癖」を発見した、2022年2月9日(水)の日記から。
ちなみに、これを投稿した時、私もよく独り言言ってるって返信がたくさん書かれたので、目なんて関係なく年齢か?って思ったわw
もうひとつ豆知識として、日記に出てくる「なぬ??」、ドイツ語にも「ナヌー」っていう似たような意味を持ち、しかも古くて今は誰も使ってない言葉があるんだってさwww
***
【うるさくなる自分?】
目が見にくくなって目視確認が怪しくなったら、指差し確認が多くなった。なんかいつも手をひらひらさせて歩いてるのが変なおばさんっぽいけど、まあそれは良しとしよう。
問題は、独り言が多くなった事だよw
気になった単語を復唱してみたり(でも覚えている訳ではない)、嫌なメールに、はあ?まじかよ、とか、なぬ??(←古い)とか反応してみたり。もちろん声は小さいんだけど、なんか喋ってんなってのが前より増えた。
私の前に座ってる営業所長が独り言なのに普通の声でいつもぶつくさ文句を言ってる奴なので、たまに、うるせーなってツッコむんだけど、このままいくとツッコみ辛くなりそうだな、くっそ〜www