記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

「龍が如く」シリーズ初見プレイの雑記(龍が如く0)

龍が如くを2020年の9月からプレイし始めた新参者ですこんにちは。

如くのプレイ順は

0→極→極2→3(PS3版)→4(PS3版)→維新

で、現在は5(PS4)の序盤をプレイしている最中です。
龍オンは「異人町でトリックオ アトリート!」イベントの少し前くらいに始めました。
この辺りで備忘録も兼ねて、これまでの如くシリーズの感想などの雑記を書き留めておこうと思います。

ツイッターでつぶやいたことも混じっているので大体箇条書きです。
まずは0から。

--------------------------------------------------------------------
【プレイまでの経緯の補足】
※龍が如くのタイトルは以前から知っていたのですが
「ヤクザ映画とか観たことないし」「厳ついおじさんばかりで楽しめるだろうか」と食指が動かないでいました。

しかしジャッジアイズ(杉浦くんマジ有能イケメン)にドハマりし、

「如くも大体こんな感じだよ」

と聞いて

「マジか。ならイケるか」

と、如くの世界に飛び込むことを決意。
「龍が如く プレイ順」で検索して如く0からプレイすることに決めました。

0やってから1をやると錦山への感情が楽しいことになるよ!って言った愉悦部は出てきなさい。

--------------------------------------------------------------------

wikiなどで基本用語や登場人物をさらっと予習して、2020年9月に如く0のプレイを開始。
以下、思いつくままに感想を雑然と書いていきます。


<桐生ちゃん>
・プレイ前のイメージの桐生さん→みんな口を揃えて格好良いと言う。
寡黙で硬派で威圧感のある人なのかな。

・実際の桐生ちゃん→格好良いけど天然ボケでお色気にも引っかったりもする可愛い人。

なるほどこれはモテる。決めるときはスーパー格好良いのに、良い感じに隙があるのがズルい。老若男女問わず落としていく天然タラシ。

・冒頭、取り立てで相手をボコボコにしていてヒエッてなったのに、返り血が顔に付いていることに気づいて「ヤダ///恥ずかしい///」みたいになっているところでもう可愛い。ランチのパスタソースが口元に付いたままになっていたことに気づいて恥じらう女子かよ。

・若いのもあるんだろうけど、他の人には例えば「そんなことないだろう」って言うところを対錦だと「そんなことないだろぉ」みたいになるのがね……可愛いね……幼馴染の距離感……

カラオケをすれば合いの手はNISHIKIだし、ラジオネームを一瞬「錦LOVE」にしようとするし、桐生ちゃんが親友大好きすぎて微笑ましい。二人で女子高生みたいなプリクラ撮って。

・ポケットサーキットにハマるカズマくん、施設育ち故に高価なおもちゃで遊んでこなかった反動なのかなと考えると切なくなるから存分に遊び呆けてほしい。

・桐生ちゃんのシャワーシーンの気合の入れようが異常では???
初見のときはあまりにも色っぽくてこのままベッドシーンに突入するんじゃないかとドキドキした。
維新までやった後で見ても、やっぱり歴代如くのお色気シーンの中でも群を抜いてえっちだと思う。

・「ジャリンジャリン稼ぐぜ!!」←これ好き

・そのうち数分で億を稼ぐようになり、プレイヤーの金銭感覚をぶち壊すとんでもねぇ20歳。
このとき稼いだ国家予算規模のお金は1までの間にどこへいったのか。



<錦山くん>
・錦山。あゝ錦山。お前はなんて良い奴なんだ。
桐生ちゃんが堂島組に狙われるようになって、絶対に錦山との強制対立イベントがあると思っていたら最後まで一貫して味方でいてくれた漢。そのうえ終盤では桐生ちゃんの闇落ちをタックルで阻止する完璧な相棒。
良い男すぎるよ錦山。本当になんで1であんなことになったの……

・二人でスーツを買いに行くイベント大好きなんだけど、お前が「ラペルがピーグド」とか言い出したときは「なんて?」ってなったよ錦……
調べたら下襟とその形状のことなんだな錦……お洒落さんだな錦……
でも絶対桐生ちゃんも(ラペル……? ピークド……?)ってなってたよ錦。

・六章の錦山の感情ぶちまけシーンは、最初に見たときも泣けたけれど極やってからだといっそう悲しくなる……撃てるわけねぇよなあ……(´;ω;`)

組に脅されてとかじゃなくせめて人として死なせてやりたいって、ぜーんぶ桐生ちゃんのための行動なんですよ……こんな優しい子に銃なんて持たせたくない。風間のおやっさんが殴ってでも極道になることを反対した気持ちが分かる。

プレイ前は桐生ちゃんの方が兄貴っぽいのかと思ってたけど、錦くんの方が色々世話焼いてくれてたんだなあ。桐生ちゃんが唯一甘えられる相手だったんだな。でも車は返そうね。



<立華さん>
・予想を裏切り続けてくれた意外性の塊みたいな人。絶対悪い人だと思っててすみません。そして死ぬとは思わなかったし死んで欲しくなかった人。

・めちゃくちゃ怪しい登場だ……→謎だらけで胡散臭い不動産屋とか怖い桐生ちゃん逃げて→えっ!?ペーパードライバーなんですか!?→お体そんなに悪かったんですか!?→えっ社長強いっスね!?→妹さんに絶対会わせますね!→米田ァァァァ!!!!

・尾田さん、社会人マナーを桐生ちゃんに叩き込むところとかは良い人だな~って思ってたけど、裏でとんでもないことやらかしてて笑えない。立華さんは全部知った時どんな気持ちだったんだろう……。



<大吾くん>
・プレイ前に予備知識として東城会についてサラッと調べたんですよ。
そのとき当代の会長の画像も検索して見たんですね。
おそらく如く6の大吾くんだったと思います。
「へえ~、この渋くて格好良い人が会長なのか」と感想を持った記憶があります。

「こっちだよ桐生くん」

エッ!? 可愛い!!? 若!? これが六代目のショタ時代!? 美少年やんけ!!!なあ桐生チャン!!!?

いや可愛すぎませんか???  プレイヤーが思わず真島化してしまう可愛さ。可愛いけど目つきは鋭いままなのがたまりません。

こんなに愛らしい六代目の少年時代を知っていたら「守りてぇ、この会長」ってならざるを得ないと思うんですがね。この先のシリーズで謀反が頻発する理由がわからない。堂島家のアルバムを組員たちに回し読みさせよう。


<真島の兄さん>
・0を最初にプレイしようと思った決め手になった人。
三章の冒頭部分が動画で公開されていて「なんだこのテンションぶち上がる導入は!?」と衝撃だった。
ピカピカの靴から映すカメラワークがいい。この靴だけでいい男なのが分かる。

・サブストーリーの兄さんは大体可愛い。ポンコツ選択肢を選ぶとよりいっそう可愛い。ムナンチョのポーズもモブがやると怖いけれど兄さんがやればアラ不思議、もの凄く可愛い。

・桐生ちゃんと同じく天然タラシだけど無自覚な兄さん。どうも(元)極道で強面の自分は女性に好かれないと思い込んでいる節がある。なんて罪な御人なんだ……最終的にキャバのプラチナキャストはほぼ兄さんに惚れるというのに……。
逆に女の子からグイグイこられると押し切られるタイプなんでしょうね。会ったばかりの女の子と真剣に結婚を前提に付き合おうとするし。

・キャバの出迎えでお辞儀した後顔を上げてこっちを見つめてくる兄さんに撃ち抜かれた人いっぱいいるでしょ。私もです。支配人を指名させていただきたい。

・「ゴロゴロゴロちゃんや! 転がっとるみたいでかわいいし」←おまかわ

・アイドル兄さんのライブでサイリウム降りたいから公式で主題歌と作中曲ライブやってくれないかな。

・この頃の兄さんは今よりは落ち着いてるけどたまに「ヒヒッ」って笑うの狂犬の片鱗が出てて好き。

・ゲームのラストを兄さんの「桐生チャーン!」で締めるの最高ですね。

・全部終わってみると、今も昔も兄さんはそんなに変わっていない気がしますね。今は敢えて空気を読まずにアクセル全開でかっ飛ばしているだけで。昔の悩める兄さんも格好良いけど、今の兄さんの方が人生楽しそうでなによりです。



<佐川さん>
・戦闘がないのに今作で一番怖かった人。
おでんのシーンのときはもしかして優しい?って思ったけど、車爆破から豆太郎のくだりとぶつかったときの「殺されたいの?」でヒッてなった。今思えばあの嶋野さんの兄弟分が怖くないはずないのだ。

・佐川さんにチクチクいびられたのも狂犬爆誕の一因な気がする功労者。
ラストの狂犬の新しい門出を見送るシーン本当に良かった。佐川さんから煙草の火をつけてくれるの、極道としての最大の賛辞と祝辞でしょ。

・死ぬとは思わなかったし死んで欲しくなかった人その2。ラスボス戦後のエピローグで急に死ぬのやめろォ!!



<西谷さん>
・ビリケンさんが撃たれたときの動揺した声と表情で一気に好きになった人。あそこに西谷さんのおっちゃんへの親愛が詰まっていると思う。

・誉って名前がすごく素敵。誉ちゃんて呼びたい。

・死ぬとは思わなかったし死んで欲しくなかった人その3。
一緒に暴れようってウキウキしてた直後にアレとか酷いよ……。二人でカチコミ行って大暴れしたかった。

・西谷さんとビリケンさんの過去が壮絶であれだけで本が一冊書けそう。
ビリケンさんの娘さんと西谷さんは面識あったのかなとか、高校生の西谷さんがどんな感じだったのかとか色々想像しちゃう。


<その他>
・スラッガー使いやすくて楽しい。この頃の兄さんまだ覚醒してなくて大人しいって設定だけど、バットで人の顔面ホームラン連発する人は充分狂っていると思うの。

・冴島さん、お名前だけ知っていたけど思った以上にムキムキだった。

・サンシャインの女の子たち、みんな良い子だし可愛いから経営がとても楽しい。さおりさんみたいに着せ替えできる!とめちゃめちゃ喜んだ。プラチナキャストでは亜衣ちゃんとまなちゃんが特に好き。

・ラストバトルの曲のイントロが美しい。

・テルテル坊やで電話を取る桐生ちゃんが居合い斬りでもしてんのかという迫真っぷりで笑った。ちなみにミニゲームが難しくて女の子と出会えなかったので、うちの桐生ちゃんは綺麗な身体のままです。

・イメージビデオで異様な登場率を誇る風船。ベッドとかお風呂は分かるけど、キッチンという謎ロケーションのビデオがあって気になった。シンクに座るんじゃあない!

・ブンちゃんグッズ化してください!!!!!

・スタッフロールで未来のネタバレをされて「この人もこの人も死ぬのォ!?」ってなった。

・バブルの終盤の歌詞の「龍が如く夜空を舞い」って歌詞が素晴らしくて鳥肌が立つ。主題歌でタイトル回収するの熱いね。

・24時間シンデレラ、エンディングの後にフルで聴いたらマコトの幸せを祈る兄さんの歌で泣いた。イメージ映像の兄さんがめっちゃ爽やかな笑顔で歌っているのも逆に切ない。

・ムカツク敵を蒼天堀の川に放り込んでフィニッシュするのがとても気持ちいい。億万長者になった桐生ちゃんなら神室町に川のひとつやふたつ作れませんかね?

・この先の時代の展開を知らなかったから、世良さんが撃たれたとき「もう死ぬの!?」ってびっくりして生きててまたびっくりして最終的に本家若頭になって三重にびっくりした。


<総括>
・初如くでもめちゃくちゃ楽しめたし、クリアの数日後には極を買うくらいにはどっぷり浸かっちまったぜ、龍が如くという沼によぉ……。

・とにかく登場人物が癖ありまくりでみんな魅力的。心情描写が丁寧でまるで映画を見ているみたい。

・0をプレイしたほとんどの人は真島吾朗に恋するんじゃないだろうか。

いいなと思ったら応援しよう!