yoshi

真心込めてシステムを作っているソフトウェアエンジニアです。 日々考えていることや、我が子へのメッセージとしてアウトプットしていきます。

yoshi

真心込めてシステムを作っているソフトウェアエンジニアです。 日々考えていることや、我が子へのメッセージとしてアウトプットしていきます。

最近の記事

コンプレックスは共感を生む原石

自分の容姿が好きじゃない、人見知りする、イジメられたことがある、生きていると様々なコンプレックスを抱える。 きっかけは他人の言葉であったり、他人との比較であったりコンプレックスがない人はいないと思う。 人は多かれ少なかれなにかしらのコンプレックスを抱えて生きている。 そんなコンプレックスも見方を変えるだけで人との差別化であったり、大きな共感を生む原石になり得る。 見方を変えるための第一歩としては自分自身を全肯定してみること。客観視しないことには見方を変えれない、自分自身

    • 空が広い #3

      語学学校では少しずつクラスのレベルが上がっていったが、使いこなすレベルにはほど遠い。 そう考えると日常生活で使うレベルは本当に中学生レベルでもしっかり勉強しておけば、あとは経験値を稼ぐために現地で働いたほうがいいのだろう。 語学学校には休み時間や授業が終わってから自由に使えるパソコンが数台置いてあり、みんなそれを使って連絡をとっていた。 当時はスマホもなかったので、向こうに行ってから初めて連絡をするためにHotmailのメールアドレスを取得した。 たしかSkypeをポー

      • 空が広い #2

        初めての海外、初めてのニュージーランド。 事前に手続きしていたところを経由して、ホームステイ先へ送ってもらうため同じように留学で来ている人たちと車に乗り、それぞれのホームステイ先へ送り届けられた。 ホームステイ先で部屋に案内され、まず無事に着いたことを知らせなければと思い、国際電話をかけるために外に出た。 まずは国際電話用のテレフォンカードを買うところから。 最初に声をかけたのが、なぜかターバンを巻いたインド人(だと思う…)のおじいちゃんだった。 国際テレフォンカー

        • 空が広い #1

          海外に興味を持ったのは近所に住む遠い親戚にあたるおばさんが、よく海外に行ってはそのお土産として、余った通貨を持ってきてくれたことがきっかけだった。 なんだか楽しそうに海外に行く姿が子供だった自分には魅力的に見えた。 いつしか自分も海外に行こう、そんな風に思うようになっていた。 海外に行くお金を貯めるために5ヶ月100万計画を実行し、毎月30万ほど稼いでは20万貯金、5万は実家に入れ、5万はお小遣いにしていた。 その計画を実行する前からの貯金と合わせると新車が現金で買え

          言葉の選び方

          「人を使う」という言葉が好きじゃない。 そこに愛を感じないからなのかもしれない。 使うという言葉にどうぞ使ってください、と喜ぶとは思わないからだ。 人を使うという言葉を使う人が慕われるとは思わない。 対等な立場を良しと考えるのであれば、こういった言葉も出てこない。 生まれてから死ぬまでたとえ今日生まれた赤ちゃんでさえ平等だということ。 たかが仕事上の立場1つで上だ下だと考えていること自体が小さな人間である。 選ぶ言葉が人格を形成する。 言葉の選び方には気をつけよ

          言葉の選び方

          経験してわかること

          経験せずとも頭の中で想像すればわかるでしょ? と思っていた。 でも経験しないとわからないことがあると子供を持つ親になったときにわかった。 それは、親の気持ちだった。 たぶんそれは感情を伴った、想像だけでは補うことができない経験なんだろうと思う。 親の気持ちってこんな感じなんだ、あの時の事故は心配させただろうな… とか、親になって改めて気付くことは多かった。 親には感謝しかない。当然だが親にも親がいて、その親にも親がいて、ずっと命を繋いできた結果が自分なのだと考え

          経験してわかること

          思考の言語化

          noteをやってみようと思ったのは思考の言語化をしておきたいと思ったこと、あと大きな要素はいつか子供が読んでくれるようになって、何かを得るきっかけになればいいなと考えたからだ。 思考の言語化は頭の中の交通整理でもある。 システム設計をするときに頭の中で映像としてはっきりくっきりイメージできる状態になった時、それを言語化することは容易に感じる。 おそらくこれは人によって手法やプロセスは違うのかもしれない。 自分の場合は、言語化するということは具体化することであって、具体

          思考の言語化