見出し画像

気候変動への対応とエネルギー転換のための "プランB"とは?

国際問題フォーラムの最新号で、気候変動とエネルギーというテーマで20本の記事が掲載されている中で、ジュディス・カリー氏がこの記事を書いています。

 A ‘Plan B’ for addressing climate change and the energy transition | Climate Etc. (judithcurry.com)


カリー博士の論文の論旨は、我々が気候変動の問題とその解決策を大幅に単純化しすぎたために、将来の危機が疑われ、第一の解決策(プランA)、即ち地球規模の排出量の急速な削減が、ほとんど不可能な状態に陥ってしまったというものです。

「過去20年間、排出量を削減するため、数々の国連条約や合意にもかかわらず、大気中のCO2濃度は上昇を続けている。2050年の世界の排出量は、中国とインドがやったこと、あるいはやらなかったことに支配されることになるだろう」と語っています。

カリー博士のプランBは、タイムラインや排出量の目標を捨て、小型モジュール式原子炉などのエネルギー・イノベーションを優先させる、より現実的なアプローチを想定しています。

さらに、世界が直面している問題は気候だけではありません。21世紀の人類の幸福(食料、エネルギー、水、生態系を中心に)を向上させ、同時に環境もできる限り保護することが、より良い目標だと述べています。

国連が義務付けたトップダウンのプランAとは異なり、プランBは共通の利益を確保するローカルな解決策に焦点を当て、その結果、政治的な行き詰まりを回避することができるというのです。

気候変動を防ぐために費やされた膨大な資金は、宇宙空間の電子機器や送電線を破壊する太陽電磁嵐、将来のパンデミック、世界金融崩壊、巨大噴火、熱核戦争など、21世紀に起こりうる他の脅威に対抗するために使われたはずのものである。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?