見出し画像

健康増進のための自然療法

https://www.theepochtimes.com/the-health-benefits-of-nature_4293782.html

This article was republished from Radiant Life Magazine.

自然とのつながりが健康や幸福に大きな影響を与えることは、特に自然健康愛好家の間では古くから知られています。しかし、現代社会の多くの側面は、私たちを自然から遠ざけ、健康全般に悪影響を及ぼしています。室内での長時間労働、コンビニエンス・フード、テクノロジーの継続的使用、環境毒素の吸収などがその例です。現代社会に生きることは幸せなことですが、私たちのルーツは自然界にあることを忘れてはいけません。

セラピーとしての自然

自然は高い癒し効果を発揮します。できるだけ多くの時間を自然の中で過ごすことが望ましいのですが、たった5分でも効果があることが研究により明らかになっています。
PBSキッズの大ヒット番組『ダイナソー・トレイン』の司会を務めた古生物学者で科学コミュニケーターのスコット・サンプソン博士は、『野生児の育て方』の中で、自然の中で過ごす時間の重要性をまとめています。
「自然が与える影響は、体力をはるかに超え、知的・感情的な健康、自己認識、基本的な価値観やモラルにまで及びます」。
彼は、自然の中での時間は、癒しを高め、ストレスを軽減し、創造性を高め、自尊心を向上させることができると述べています。
「自然はまた、私たちの感情を揺さぶる比類ない能力を持っており、驚き、畏怖、神秘、喜び、そしてもちろん恐怖といった生々しく力強い感情を育んでくれるのです。高山の草原で野草の匂いを嗅いだり、波打ち際を疾走したり、コヨーテと対面したりすることは、バーチャルなものとは大きく異なる体験です」。
自然がもたらす研究で裏付けられた健康効果
・ストレスを軽減する
・気分を高揚させる
・免疫系をサポートする
・血圧を下げる
・集中力を高める
・治癒を促進する
・エネルギーを高める
・睡眠改善

やるべきこと

アーシング(接地)とは、皮膚を直接地面に接触させ、地面から来る電流と接続することです。家で、電気系統をアースするために銅線を大地に引き込むのと同じように、人間も大地と物理的に接触することにより余分な電子を排出することができるのです。これは通常、裸足で大地に触れることによって行われます。
グラウンディングの効果として、ストレスの軽減、睡眠の改善、炎症の抑制、コルチゾールの概日リズムの正常化、自律神経系の交感神経(闘争・逃走を司る)から副交感神経(休息・消化を司る)へのシフトなどが研究により示唆されています。
また、グラウンディングは、心拍変動を増加させ、創傷治癒を促進し、血液の粘性を改善し、痛みを軽減することが示されている。これは新しい研究分野であり、これまで研究されたり、数値化されたものよりもはるかに多くの効果があることを示唆しています。アーシングは、地表からエネルギーの「栄養」を得るための、簡単で手軽にできる療法です。
実施方法
・履物を脱いで裸足で立つ、または歩く
・土、草、岩、コンクリートはすべて地球の電流を通すことを認識する。
・バカンスで裸足になれるビーチを訪れる
・庭に植物を植え、裸足で手入れをする。
・アーシングをしながら、マインドフルネス瞑想、祈り、深呼吸など、他のヒーリングプラクティスに参加する。

ヘリオセラピー

自然光は、細胞を元気にする働きがあるため、体に必要な栄養素です。実際、光の健康への効果を記した研究論文は8,000件以上あります。光生体調節と呼ばれるプロセスを通じて、光は細胞レベルに変化を与えます。最も効果的で、最も入手しやすい光源は、おそらく太陽でしょう。
d 太陽光は、体内の自然なビタミンD生成に特に有効です。ビタミンDは、皮膚が太陽光を吸収したときに作られるホルモンです。ビタミンDは、慢性疾患や自己免疫疾患を予防する働きがあり、多くの健康効果が期待されています。また、効果的な免疫反応にも欠かせません。
実施方法
午前10時から午後3時までの間に、毎日15分間、誰にも邪魔されずに日光を浴びるようにします。
最適な効果を得るために、できるだけ多くの皮膚を露出させる。
有毒な日焼け止めは避ける(特に水生生物に有毒なものが多い)。
長時間の日光浴には、保護服を使用する

気をつけたいこと

空気
人が過ごす時間の90%は室内で過ごすと言われており、その空気環境は外の2倍から5倍の毒性を持っていることが多いのです。室内空気汚染物質には、オゾン、揮発性有機化合物(VOC)、病原体、カビによるマイコトキシン、化学物質、重金属、酸、ほこりによる粒子状物質が含まれることがあります。塗料、プラスチック、床材、家具の生地、掃除用具などが、このような有害物質の原因となります。以下の戦略を実行することで、あなたが呼吸する空気中に含まれる有害物質を減らすことができます。
実施方法
・外で新鮮な空気を吸って過ごす
・天気の良い日は窓を開けて、空気を循環させる。
・観葉植物を置いて、空気を浄化する。
・レモン、ラベンダー、オレンジ、レモングラス、メラレウカなどの空気清 浄効果のあるエッセンシャルオイルをディフューズする。
・無害な蜜蝋キャンドルを燃やす(パラフィンのかわりに)
・有害な掃除用品を避ける
・空気清浄機の購入・設置を検討する。
・喫煙や受動喫煙を避ける
・カビの発生を防ぐため、水害の清掃と修復を適切に行う。
・ノーVOC製品を選ぶ
水                                    健康にとって、きれいな水ほど基礎となるものはありません。米国は世界の多くの地域に比べて比較的きれいな水を供給していますが、公共の水にはまだ懸念すべき点があります。
Environmental Working Group(EWG)が50州の48,712の水道施設を検査したところ、公共の水道水から267の汚染物質が検出されました。見つかった問題のある毒素は、重金属(鉛、ヒ素など)、農薬、フッ化物、化学肥料、VOC、薬物、放射線汚染物質などです。これらの有害物質は、がん、脳や神経系の障害、子供や胎児の発育障害、不妊症、ホルモン機能障害などのリスク上昇につながるとされています。乳幼児、子供、妊婦、高齢者、免疫力が低下している人などは、これらの有害物質の影響を最も受けやすいと言われています。きれいな水を飲むことは、環境有害物質への曝露を大幅に減らすことができます。
実施方法
・ろ過されたきれいな水を1日に体重の半分以上(オンス)飲むこと。
・ボーンブロス、ウォーターケフィア、ハーブティー、果物や野菜など、他の水分補給源も検討する。
・ガラスやステンレスの水筒を購入すると、外出先でも質の良い水を飲むことができ、水分摂取量を記録するのに役立ちます。
・飲料、調理、入浴用に高品質の全館浄水器を検討する。
・水道水はなるべく避ける
・プラスチック製の水筒を避ける
・外出先で水を購入する際は、リサイクル可能なガラス瓶に入ったミネラルウォーターを選びましょう

避けた方がいいこと


有害物質の負荷

環境有害物質が増え続けている現代社会では、毒性は病気の中核的な要因となっています。実際、環境保護庁に登録されている化学物質は85,000種類以上あり、その多くは安全性が確認されていない。また、人工的に合成された化学物質だけでなく、鉛や水銀などの重金属、ラドン、塩素など自然界に存在する有害物質も、人間の活動によって広く放出されるようになった。これらの有害物質の影響は複雑で個人差がありますが、有害物質の負荷が大きいと慢性疾患にかかるリスクが高くなることは間違いありません。
環境有害物質への曝露の多くは私たちの手に負えないものですが、いくつかは私たちの管理能力の範囲内にあります。家庭や職場の環境について賢い判断をすることで、体の機能を大きく向上させることができます。
実行方法
・すべての家庭用品、パーソナルケア用品、化粧品を無害な代替品に移行する。
・有機農産物や有機農法に準ずる農産物、そして責任を持って育てられた牧・草飼育の動物性食品を摂取する。
・ガラス、ステンレス、鋳鉄などの無害な容器で調理し、保存する。
・定期的に運動し、汗をかく。
・専門家によるデトックス(解毒)を受ける。

電磁波

電磁界とは、目に見えない電気や磁気の放射のことです。EMFの発生源は、太陽や人体など、自然界にもいくつかあります。これらは、私たちが一般的によく適応している形態です。また、EMFの多くの人工的なソースは、非常に強力であり、潜在的に人間の健康に危険である。これらの発生源は劇的に増加しており、電子機器、送電線、および5Gタワーから発生します。最近のワイヤレス技術の普及は、携帯電話や家庭用Wi-Fiのインフラストラクチャにより、EMF放射の大幅な上昇に火をつけました。
電磁波は、細胞レベルの生化学的変化を誘発することで身体に影響を与え、いくつかの影響を及ぼす可能性があるようです。世界保健機関は、携帯電話の放射線が脳腫瘍につながる可能性があると宣言しており、携帯電話の放射線が生殖の健康と脳の機能に害を及ぼす可能性があるという証拠もあります。私は、身体が持つ潜在能力を最大限に回復させるために、露出を制限することをお勧めします。
実施方法
・携帯電話は頭から離し、通話時はスピーカーモードで使用する。
・ヘッドセットやヘッドホンを使わない
・携帯電話を使用しないときは、機内モードを使用する
・メールは音声通話より放射量が少ない
・携帯電話、ノートパソコン、タブレット端末などの機器は、背中のポケットや膝の上に置かず、自分から離れた場所に保管する。
・機器や家庭での電磁波対策を検討する
・スマートメーターが設置されている家庭では、スマートメーターが設置されている壁の近くで寝ないように注意しましょう
・1日のうちで機器との接続を遮断する時間帯を設定する


いいなと思ったら応援しよう!