![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80295776/rectangle_large_type_2_268bfd324bbfc2a751e020d0cabeda0d.png?width=1200)
花の育て方の基本 - 水やりのポイント
寄せ植えhacchiです。
寄せ植えを育てるときに気になるポイントや育て方を発信しています。
今回は水やりについて。
悩みますよね~やりすぎ?足りない?雨降ったけどやるの??など
動画もありますので是非ご参考に!
水をやるタイミング
水をあげるのは土が乾いてるとき。
基本は朝あげますが、特に以下の時期は調整してください。
<夏>乾くので朝夕の2回。朝は陽が上がる時間帯にやると暑くなって根が傷むので、早朝がおすすめ!(早起き頑張る)
<梅雨や雨の日>
様子を見て、湿ってたら水はあげなくてもいいです!
大丈夫かなと思って水やりしなかったけど
帰ってきてお花がしなっとしてた~やばい!とかなら
そこから水をあげたらいいです。
意外と復活するので様子を見て調整しましょう。
水をあげるじょうろは
先の細いじょうろを使いましょう。
シャワーになってるやつをおススメしない理由は後述!
![](https://assets.st-note.com/img/1654737443347-MZSLPO9WFV.png?width=1200)
水のやり方
花をかき分けて根元に上げます。
これでしっかり土・根っこに水が届きます。
上からシャワーのようにジャーっとかけると、
水が当たって花が痛みますし、実は根元まで行ってないことも。
水やりしてるのに枯れるんです~という方はこのケース多し。
目安は、鉢の下から流れてくるくらいたっぷりと。
想像以上にたっぷりやるんだな~と私は驚きでした。
こちらのお花の専門家「たかこ先生」による実演動画をご覧ください!
https://www.instagram.com/yhacchi8888/
(インスタグラムでは育て方のコツを随時発信中です。)
@yhacchi8888
梅雨・大雨の時の注意点
基本的には雨が降りそう・降った直後などは
湿度が高く土も乾いていないと思います。
そういう時は水やりしなくてOK!
梅雨で雨が続く・台風で大雨が降るという時は
軒下など真上から直撃しないところに移動しましょう。
室内には基本入れません。風通し悪くなっちゃうので・・
横から多少濡れても大丈夫です。
水やりで外に出るのも自然を感じていいですよね。
義務ではなく、楽しみながらやりましょう~♪
*注意*
置き場所やお住まいの場所の気候、植物の種類等により
上記が該当しない場合もありますのであしからず。
生き物なので思い通りにはいきません💦
それも楽しみながらいきましょう~!
店長ふみこ