見出し画像

よさこい*こんぺいとう 2024初夏進捗!

noteでは約3ヶ月ぶりです!(*'▽'*)
よさこい*こんぺいとうのあいらです。

InstagramXではちょこちょこと進捗を呟いていましたが、こんぺいとうの演舞予定も無事に決まり、来週末の初舞台に向けて準備を進めています。

初回練習は5月の連休明けでした

どんな方々が集まるかな?でスタートしたこんぺいとう。
チームコンセプトにある通り、久しぶりによさこいをする方から、初めてよさこいチームに参加する方まで。
よさこい経験のあるご家族と一緒に初めて踊ってみる方も多く、年齢層の幅広いメンバーが揃いました!

こんぺいとうの練習方針は「無理をしない」

基本はYouTubeにUPした動画を使っての自主練を各自進めてもらい、動画だけでは分かりにくい箇所を補完する形で会場に集まっての練習を行っています。

練習用動画はこんな感じ

メンバーの半数が小学生以下であること。
大人の参加者も家庭の事情などといった制約があるメンバーも多く、会場に集まっての練習参加や逆に自主練がままならない方もいる。

練習で詰め込みすぎて、スタッフを含めたみんながパンクしてしまうのも困るし、練習が嫌いになっても困るしなあで、今年度の「みんなで集まっての練習」に関しては、様子を見ながらゆるゆるペースで進めています。

鳴子をちゃんと使うのも初めてなメンバーが多い

ただ、本番に困らない程度にはちゃんと踊れるようになって欲しいし、祭りだって楽しんでもらいたい。

他のチームと比べてもはるかに練習量が少ない中で、作品をどれだけ形にできるか、どのようなカラーが出せるか、その辺りの塩梅はまだまだ模索中です。

ちびっこ達も自分なりに頑張ってるのよ

関東でよさこいが踊られるようになって、20〜30年近くといったところでしょうか。

当時まだ小さな子どもだった踊り子さんが、今ではよさこいチームを引っ張るメンバーに成長した、という話をよく聞きます。

今回こんぺいとうの踊りを考えてくれた踊り子さんもその1人。
最初に彼女と会ったのは小学生の頃で、その後もお休みを挟みながらもよさこいを続けてきました。

こんぺいとうに参加している子どもたちもゆくゆくはそうなるのかなあ、どんな姿に成長していくのかなあと思いながら見ています。

これから先、色んなチームを観たり、よさこい以外でも色んな体験を重ねていく中で、新たなものを見つけていくきっかけになっていくことでしょう。

一緒に遊んでるかと思いきや
それぞれ別のゲームで遊んでいた3人

そんなこんぺいとう、2024夏の演舞はこのようなラインナップとなっております!

7/13,14 よさこい祭りin光が丘公園
☆こんぺいとう初舞台!☆

8/4 中目黒夏まつり


8/25 原宿表参道元氣祭スーパーよさこい
※日曜のみの参加です
(前日土曜は代々木公園で練習を行います)

原宿ではこちらの企画にも参加しています!

参加メンバーの大半が関東在住のため、動き出しは関東のイベントで揃えてみました。
募集要項あたりでも書いていますが、関西以西のメンバーもいるため、ゆくゆくは関西や中四国のイベントにも参加してみたいです(いつになるかなあ)

こんぺいとうでもいつか踊れたらいいね、と話していた原宿スーパーよさこいもご縁があり、今回参加させていただくことになりました。
一緒にこんぺいとうのメンバーとして原宿に参加してみたい踊り子さん、まだまだ受け付けています!

当日の話で恐縮ですが、本番前最後の練習として、今日7/7午前中、9〜11時に代々木公園で練習を行います。

原宿駅の駅舎が新しくなっててカルチャーショック

お近くの方はこちらの練習を観に来ていただいて構いません&来週の光が丘や8月の中目黒でチームの雰囲気を知っていただければと思います。

よさこいと繋がりを持ちたい、持ち続けたい方に向けたチームの「よさこい*こんぺいとう」
細く長く続けられるよう歩み出します。
どうぞよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!