![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84829716/rectangle_large_type_2_89155c56293f3fd5142713015f4c33ae.jpg?width=1200)
想定外を楽しむ
最近は想定外が想定内。
予想外のことが起こることが当たり前になってきました。
先日行った旅行も最初から想定外の展開から始まり、最後まで想定外で終わりました(笑)
でも、結局、その旅行、当初予定していた予算の半分以下で、延泊までして帰ってきたという結果で、あれ、良いことしか起こってない???って感じでした。
不安にさせる情報、状況は常に私たちのそばにあり、いくらでも心配することはできたのですが、今回はなぜか、すごく私たちは守られているという感覚が底に流れていて、出来事に対応はしつつ、自分達の楽しみにフォーカスし続けられた気がします。
周りから見たら大変な旅行。
私たち家族にとっては得難い経験が得られた旅行でした。
外がいくら騒がしくても、内側に平和を保つことができる。
そんな練習をさせてもらった気がします。
出来事には対処する必要があると思いますし、できることはやったほうがいいと思います。
原因を見てみないふりをするのは違うと感じています。
でも、やることをやったら、後は、自分のうちなる静けさに繋がり、与えられたものを味わってもいいのではないかな?と思います。
一歩間違えたら最低の旅になるような要素満載。
でも、結局、思い出に残る最高の旅になりました。
予想外のゆっくり時間を与えられて、家族のコミュニケーションも深まったような・・・。
全てが感じ方で変わるものではないとは思います。
でも、感じ方、在り方によって変わることもあるのも事実。
同じ事実をどう扱うか、それは自分で選べるもの。
そこからどう進むかも自分で選べるはず。
いろいろなことがありますが、想定外を楽しめる心の筋肉をこれからもつけていきたいなと思いました。
yoruse(ヨルセ)