![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69790119/rectangle_large_type_2_7e0c2b17c8b8eaf96f7812ef54755ec1.jpeg?width=1200)
オートミールバーガーレシピを海外へ公開した話。
私は時間があるときは、極力みなさんのブログを読んでいる。
お友達のブログだったり、楽しそうなジャンルのブログだったり。
私のような新人さんのブログ、あとはWEBライターさんのブログ。
ずーっと読めちゃう、これは沼。
自分の文章力に自信なんてないから、
ブログを書く人や文を書く人の文章力にはいつも舌を巻く。
時々。
とっても優しい文に出会う。
内容が商品レビューだとしても、文を読んでいたらわかる。
書き手はとっても優しい人だろうなって。
時々。
とっても高圧的で怖い文章に出会う。
内容がレシピ記事だとしても、文を読んでいたらわかる。
書き手は普段からちょっとキリキリ怖い人なんだろうなって。
文の端々に書き手の気持ちが練りこまれている。
「言霊」っていうけれど、言葉に力が練りこまれている気がする。
----------------------------
話は変わって、先日私は無謀にもオートミールハンバーガーの記事を英訳してブログに記載した。
海外のフォロワーさんのリクエストに応えてのことだ。
胃をきりきりと痛めながら、汗かきながら訳した。
ちょっと変なニュアンスがある英文。
全然自信のない英文法や言い回し。
でも、気持ちで最後まで書き上げた。
海外フォロワーさんに公開したら、こんな反応が返ってきた。
「よるもあ、よかったよ。楽しい記事だった」
海外フォロワーさんに私はこうお願いした。
「変な英文あったら教えてよ、すぐ直すからさ」
海外フォロワーさんの答えはこうだ。
「ねぇ、よるもあ。あなたのキャラクターを知っているから、すごく記事が楽しめたの。
文法的とか、単語の間違えとかどうでもいいから、そのままの文で置いておいて。」
私は海外のフォロワーさんに「伝われ!伝われ!」の気持ちで書いたから、
結果はオッケー。
伝わればいいのだ。
だって、気持ちは練りこんだから。
いい気と悪い気。
人によりそう気、人をはねのける気。
文章はその人の気が練りこまれる。
これは、日本語でも外国語でも一緒。
私は「気」をつけよう、絶対に高慢になってはいけない。
文章力、表現力で悩む前に、まず自分を見つめなければいけない。
--------------------------------------------------------------
追記:オートミールレシピブログを書いているので豆知識を。
ライスバーガー・ごはんバーガーは白米をつかっているので糖質はやや多いです。
市販のハンバーガーも、パンの小麦やマヨネーズ・ソースの糖質が多いので、食べすぎには注意。
是非、オートミールでつくったオートミールバーガー(オートミールハンバーガー)のレシピを置いておきます。よかったら見てみてくださいね♪
※英語版記事
【En】Oatmeal burger recipe made with 100% beef putty | Yorumore's 20mins Oatmeal Cooking よるもあ
※日本語版記事
肉汁を味わえ!100%ビーフパテで作るオートミールバーガーのレシピ|よるもあが挑むオートミールチャレンジ - よるもあブログ (yorumore.com)
最後までありがとうございました。