見出し画像

現状を見つつ、自分探しを!!

合同企業説明会も、ハイブリッド時代となり、WEBでもリアルでも可能になりましたね👨‍💻!
 
大学のオープンキャンパスも、どちらでもどうぞ的な開催の仕方だったり😗
 
 
 
リクルートやマイナビ等の大手サイトの調査結果を色々読み解いてみると


求人倍率2021年1.53


また、1000人以上企業と、999人以下企業とで学生の希望規模が逆転している傾向も読み取れます🧐💭
 
大企業から中小企業への就職希望が上昇しているんです😳
 
 
長期化しているコロナの影響は、22年卒の皆さんにも大きく影響することは理解していただいていると思います。
 
業界により格差が広がって、業種によっても過不足が明確になっているので、しっかりと自らの働く目的を明確にすることが必要です✍️🤔


HPもコロナ禍での変更や変化までを修正している企業はかなり少ないと思いますので、
過去のdataだけで企業研究をすることはお勧めできません🙅‍♀️🙅‍♂️


航空業界・旅行業界・ホテル業界は、他業界への出向などで働く場所を確保していたり、
学んだ知識・経験を他業界へもっていくことで、双方にとって学びの機関となれば良いですね!


22卒は、早くも内定出しをして、これまでにない学生たちとの出会いに期待している企業もあれば、
より厳選し採用したいが、夏以降が読めない状況下では判断ができないなど

また、バブル崩壊やリーマン時に起きた、採用を控えたことで組織構造が歪(世代の偏り)になってと言う前例があるので、各社は難しい選択を迫られています🤦‍♀️💦

身近なサービス業界においても、販売関係や服飾関係は厳しく、食品などのスーパー自体は活況していますね。


4月から、やっと総額表示と言う値札に統一されますが、ここでも各社大きく格差があります。


これらも、実は企業の価値観の違いとして、我々は判断材料にしていますが、学生の皆さんはいかがですか🤔?


アフターコロナとしての象徴がオリンピックと感じているのですが、皆さんが希望している企業の本質は、夏場以降に明確になると考えています。
雇用の維持ができなくなってきた企業も増えてきていて、働くことが出来なくなれば、消費もさらに冷え込むので、
4月以降しかっり情報を集めていきましょう😤✨
 
皆さんは、今こそ自分と向き合い、自分の意思で決定できるように、

自己分析・棚卸・目的・目標

をこの時期に集中して取り組むことが重要です。


これらすべてを、20年以上の採用の実務の実績から、皆さんと一緒に取り組もうと考えています💪✨

いいなと思ったら応援しよう!