![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12104971/rectangle_large_type_2_3d2979f8d21ee5088149324e8d04607b.jpeg?width=1200)
不便を楽しむ
日本語で書くと(便というのが)どうも変な感じではあるが、今の生活のテーマは「不便を楽しむ」である。車ナシ、電子レンジナシ、テレビナシ。
メキシコはアメリカ系の店が小さな町にも有るし、無いものはアマゾンで頼めば良かったけど、グアテマラはそうはいかない。郵便システムさえないこの国でアマゾンを使うのは超リスキー。たまに届くよ、との噂は聞いたけど、住所さえまともに無いのに、家に届く訳がない。うちの近所の道は全部Chotzarという名前なんだけど、一体何本のChotzarが有るんだろう?番地なんて無いし。家を口頭で説明するときに現地の人がよく使うのは、ドアの色。うちのドアの色は黒の鉄製。多分90%くらいの家が黒の鉄製ではなかろうか?目印になるとは思えない。
テレビが無くても平気と思ってたけど、先週・今週とテレビが恋しい。Formula1をフルで見たいなー。French Open 私が見てなかったから大坂なおみ負けたんちゃうか?今日から始まったアメリカのオーディション番組「So you think you can dance」も見たくてしょうがない。Youtubeには偽物の投稿ばかりで見たいものが見れない・・・。
トイレットペーパーのホルダーはあまり普及してないけど、毎回真後ろにあるトイレットペーパーを取ろうと体をひねる度に腰にきそうな気がして、プラスティック製のを買ってみた。しかーし、壁がコンクリートなので穴を開けられず両面テープで貼ってみたけれど、2時間くらいで落下。諦めて机の上に放置してたら、ハエが粘着に引っかかってもがいてた。。とりあえず死ぬのを待とう。
1ヶ月前に家具付きの家に引っ越したのだけれど、大家がまだ家具類を買い揃えておらず、ソファー・テーブル・鏡・棚など無いまま暮らしてる。家賃割引してくれないかな〜。
いいなと思ったら応援しよう!
![ラティナ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12039291/profile_bbea65196f0f8e06f34eae0f70d3789a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)