『思うは招く』プロジェクト2024
こんにちは。
モットーは「みんなしあわせ」
”ごちゃまぜPTA”を目指す、
一般社団法人子どものよりよい育ちを支える会、代表理事のニシムラです。
→KYS(子どものよりよい育ちを支える会)facebookページ
https://www.facebook.com/yoriyoisodachi/
今から5年前の2019年7月28日
私たちは、同社大学良心館で、植松努氏講演会『思うは招く』を開催しました。
当初、開催には大きなハードルがあり、「どうせ無理」と誰もが思っていた講演会の開催。
しかし、私はあきらめきれず、「どうしても植松さんのお話をたくさんの人に聴いてほしい!」と、熱い思いを話し続けていたら、一人、また一人と仲間が増えていき・・・
当日会場650席は満員。
オンラインでも150人を超える方がつながってくださいました。
当時は、zoomの活用も珍しく、今思えば先進的な講演会だったと思います。
また、トップダウンの指示待ちではなく、それぞれが持ち場を作り、役割をもち、だんだんとチームができていった、あの過程も忘れられない思い出です。
当時の運営に関わったメンバーは、今はそれぞれの活動や暮らしに戻っているけれど、あの大きなイベントをみんなで作り上げたという経験はきっと
”自信”となって、みなさんの心に残り、力となっているのではないかと思います。
あれから、未曽有のコロナ禍を経て、新しい時代へと変わろうとしている中、私たち「KYS(子どものよりよい育ちを支える会)」は、昨年7月には一般社団法人となり、ずっと願い続けていた商店街に活動拠点を置くことができるまでになりました。
→新拠点
knocks!horikawa(ノックス・ほりかわ)
https://sites.google.com/view/knockshorikawa/
まさに『思うは招く』
今一度、植松さんのお話を聴き、今よりもっと成長したい。
子どもにも大人にも、これからの社会、これからの自分に必要なものを見つけてほしい。
という思いから、5年ぶりに再び講演会を企画することにしました。
2024年7月28日(日)14:00‐16:00 同志社大学良心館にて、
植松努氏講演会『思うは招く』を開催します。
また、息のつけない日々が始まりますが、その先に見えるよい景色を思い描きながら、仲間と共に企画運営していきたいと思います。
本日6月19日(水)から、7月28日(日)までの40日間、参画してくれる仲間たちと共に成功に向けて進んでいきたいと思います。
これからの道のりをこのnoteに書き記していきたいと思いますので、ぜひいっしょに辿っていただきながら、どうぞ最後までお付き合いください。
お申し込みはこちらから(Peatix)
↓
2024.7.28(日)14-16時@同志社大学良心館
植松努氏講演会『思うは招く』
https://peatix.com/event/create2/4027943/edit#/advanced
また、講演会後も引き続き、よりよい社会をつくる仲間になっていただければ幸いです。
植松努さんのお話をまだ聞いたことのない方はぜひ聴いてみてください。
youtube TEDxSapporo『思うは招く』
著書もぜひ読んでみてください。
『どうせ無理と思っている君へ』
好奇心を天職に変える『空想教室』
などなど。
さ。始まる。
思うは招く。