直感のままに生きる といいながら まだまだ理論、建前(言い訳)がついてまわるのは いうまでもない私
そう、そのままなんですが笑。
先週あたり、自分のエネルギーが低め週間で、
何をこんなにもやもやしたり 頭でっかちになったり、
気持ち的にいっぱいいっぱいになっているのかなぁ~と
自分を観察してみたら・・・
そうそう、自分の感覚のままに選択していけば、
その時々にやりたいことに忠実にいけば、
絶対間違いない!
お金も状況も必ずついてくる、自然となんとかなっていく
この自論を展開しておきながら、そしてまだ体感してないながらも確信として持っているくせに、
いけない、いけない、やりたいことが多すぎるのと、なぜか焦りもまだまだ感じていて、ぶれてました笑。
そうだそうだ、と
何も心配しなくていいんだった、
焦る必要もないし、
その日その日 私はその時にやりたいことに忠実にそれを遂行すればいいんだった。と思い出したら 一気に気が楽に。
ということで 今週はその日その日の気分でしたいことをしている日々。
気持ち次第で そこにあるものが全然違う。
ある というか そこには何もなくて、
ある も ない も 感じ、決めているのは私の思考。
急ぎ、焦り、せかせかと気持ちに余裕がない時は ない に目を向けがち。
でも、それらを手放し ゆったりとした気持ちになると
ある ことに 気づき、感謝が産まれる。
焦らなくても 心配しなくても 大丈夫。
本来はすべて完璧に あっ(在る)て、
私達は 元々 満たされ、与えられているのだから。
直感、感覚も日々大事に なるべくそこに沿って生きていますが、
それに匹敵するかのように、誰よりも思考、理論、建前をつけて
物事を考えるのが得意でもある私笑。
そんな自分に 忘れかけたらまたここへ戻っておいで な 今日の投稿。
お金も時間も気にせずに、本当のありのままに 感じたままに生きたら
どう展開していくか、
今人生最大の 自分実験中。 わくわく!
#言い訳 #直感のままに生きる #私 #自分に寄り添う
#YORISOISHI #自分実験中 #ある #大切なこと #感じる