
【満たされない思い】
目標を立てるとき、満たされなかった思いをベースに決めると、体調を崩しやすいです。
誰かの役に立ちたいと言う願いが、「褒められたい」つまり「褒められなかった」という満たされない思いが背景にあると
できないことまで引き受けてしまったり
休むことに罪悪感や自己否定感などを感じて
目標と生活とのバランスが大きく崩れてしまいやすいです。
バランスが崩れること自体はよくあることで
崩れた状態から自力で元に戻れないほどまで無理してしまうことが問題になります。
大事なことは
自分のカラダとメンタルと相談しながら
バランスを取りながら
進める目標を立てることです。
何故なら、一度メンタルやカラダを大きく崩してしまうと
立て直すのにかなりの時間、お金、助けが必要になるからです。
これらはあくまで私の経験談ですが。
健康で目標や希望に向かえる人が増えますように🌱